【ほっこり池】白梅の宴

 「雪の色を奪ひて咲ける梅の花、今盛りなり見む人もがも」。

 万葉の歌人、大伴旅人(665~731)の作。今から1300年前の飛鳥から奈良時代の人です。

旅人と書いて「たびと」と読むお名前が、なんとも良い響きではありませんか。息子の家持(やかもち)とともに『万葉集』に多くの歌がのこっています。

 「雪の白さを奪うかのように、純白に光る梅の花。今が盛りのこの梅を、見る人があってほしいものだ」。というわけで、元号「令和」のもとである「梅花の宴」に咲いているのは白い梅ですね。紅梅が中国から日本に入ってくるのは、平安時代の初めらしいです。

 大伴旅人さんも、まさか自分が主催した春の宴が21世紀の日本で元号の典拠となり、日本人が同じように花を愛でているとは思いもかけなかったでしょう。

 白雪の残るに似たり梅の花。

 (慧)

関連記事
寿命が延びても晩年の健康リスクが増えるベビーブーマー世代。肥満や慢性疾患が生活の質や政策に与える影響について解説します。
長時間座りがちな現代人にぴったり!30代から始められる簡単エクササイズで姿勢改善や筋力アップを目指し、健康な体作りをサポートします。
秋の味覚で心臓を健康に保つ!かぼちゃやりんご、サツマイモなど、心臓を守る栄養満点の果物や野菜を詳しくご紹介します。
腸や肺にある「粘液」の役割に注目し、病原体から体を守る防御メカニズムを解説。健康維持に必要な食生活のポイントもご紹介します。
子供のメンタルヘルスが肥満予防に影響することを示した最新研究。心理的健康が健やかな体重管理にどのように役立つか、その重要性を考察します。