ケール

【野菜レシピ】カリーノケールのトルティーヤ

今回ご紹介のレシピは、『カリーノケールのトルティーヤ』。青臭さや苦味がないからヘルシーに楽しめます!

※カリーノケール:苦みや青臭さが無く、生のままサラダで食べるのがおすすめなケール。通常のケールよりも葉辺の欠刻がかなり強く、フリル形状が特徴で、立体的な形状となりボリューム感が出る。

材料

( 2人分)

トルティーヤ生地

小麦粉 200g

オリーブオイル 大さじ1

塩 小さじ1/2

適量



Aケール 100g

A水 50cc

手順



カリーノケールは洗って茎も一緒に刻む、ミキサーに水を入れ、数回に分けて入れ攪拌する



ボウルにふるった小麦粉、オリーブオイル、塩、2を混ぜ合わせ、水で硬さを調節しながら粉っぽさがなくなるまで捏ねる



生地を8等分にし、それぞれ直径16cmの円形にのばしフライパンで伸ばした生地を両面焼く



お好みのタコスミートやカリーノケールサルサソースをはさんでいただく

協力:トキタ種苗株式会社

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。