古代中国の物語
名宰相 晏子の進言
中国春秋時代、斉という国を治める斉景公は、寵愛していた臣下の梁丘據が死んだ後、立派な墓を建てて盛大に葬式を行うことを考え、宰相の妟子(イェン ツー)に相談を持ちかけた。
妟子が言った。「梁丘據が主君に忠実であったということを、もう少し聞かせてもらえますか?」
斉景公が答えた。「私が欲しいものがあれば、彼はいつでも自分の私物を私に献上してくれるほど、私に忠実だった。また、私が彼を呼びだせば、暴風であろうと豪雨であろうと、必ず来てくれた。彼は、私を大事に思ってくれていたのだ」
妟子が言った。「私は違う見方を持っていますが、話してもよろしいでしょうか?」
妟子は言葉を続けた。「古代の聖者たちは、主君に臣下が個人的に、または専一に仕えることを不忠と言い、父親だけに従順に従うことを不孝と言います。主君に仕えることの原則は、群臣に礼を尽くすこと、民衆に恩恵を与えること、諸侯に対して信義をもって付き合うことです。斉の国にいる全ての民衆があなたの臣民であるのに、皇帝を敬愛しているのは梁丘據だけです。何故、皇帝を敬愛する人がこんなにも少ないのでしょうか。斉の国にある全てのものはあなたの財産であるのに、梁丘據だけがその私財を使い、皇帝に忠実である所を見せました。何故、皇帝に忠実な人がこんなにも少ないのでしょうか。実のところ、梁丘據が原因であったと申しあげましょう。彼は賢臣の行動と進言を妨げ、主君を欺きました。あなたは一人の男の敬愛を得ましたが、その他大勢の忠義と敬愛を失ったのです。これこそ危険ではありませんか?」
斉景公は、「誠に危ういところだった。自分がこんな立場に陥ってしまったとは知らなかった」と言った。その後、梁丘據の墓の建設は中止された。
人々は、このことを非常に喜んだという。
(翻訳編集・蘭因)
関連記事

健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。

関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。