(parthisix/Creative Commons)
(parthisix/Creative Commons)

幸せな生活が遠いと感じていますか?

人生はいつも順風満帆にいくとは限らず、様々な失敗に直面することがあります。挫折した時、ひたすら愚痴をこぼして意気消沈するのか、それとも日常のささいな事に感謝し、転んでもすぐに立ち上がるのか。イギリスの作家、サッカレー氏は次のように語りました。「私たちの生活は、まるで鏡のよう。あなたが笑ったら彼も笑い、あなたが泣いたら彼も泣く。私たちが常に感謝の気持ちを持ってこの世を見れば、この世はとても美しく、非常に豊かだと感じられる。木の上の小鳥の歌、太陽の無私の光とエネルギー、道端に咲く花の香り。皆、あなたの心を晴れやかにしてくれる」

 世界的に有名な科学者であり、非常に稀な難病を抱えるスティーブン・ホーキング氏は次にように話しました。「私の手はまだ動くし、私の大脳はまだ思考している。私は一生をかけて追及する理想がある。私が愛している、私を愛してくれる身内や友達がいる。また、私は受けた恩に感謝する心がある…」。運命の神様はホーキング氏に対して極めてひどい仕打ちをしたかのように見えても、彼は自分がたくさんのものを所有していると思っているのです。「動かすことのできる指を持ち、思考できる大脳を持つ・・・」。逆境は私たちを錬磨する人生の糧であり、私たちが努力や忍耐、寛容を学ぶ教室なのです。

 幸せは、環境や外在的な条件によって決められるのではありません。「感謝する心」があるかどうかがカギなのです。家族、友人、同僚、あるいは助けの手を差し伸べてくれた通りすがりの人。朝、さわやかに流れる新鮮な空気、そして前髪を撫でていくやわらかな風。私たちは、もっと人や自然に感謝することが肝要なのです。

 常に感謝の心を忘れずに。そうすれば、厳冬の中でも暖かさを、風雨の中でも幸せを感じられるでしょう。

 

(翻訳編集・李頁)
関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。