(Jose Goulao /Creative Commons)
≪医山夜話≫ (45)

しゃっくり

その朝、男性は診療所が開く前から廊下で私を待っていました。私がドアを開け、「まず予約を取ってください」と言ったとたんに、彼がしゃっくりをしました。この男性は、私に何かを話したがっていましたが、連発するしゃっくりを抑えられずに涙をこぼしました。彼は60歳前後で中柄、とても優しい顔をしています。

 私は躊躇せずに、直ちに彼を診察室に案内しました。彼のの後ろを10秒ほど強く押さえると、しゃっくりは止まりました。それから、私は彼の両側の「翳風(えふう)」(耳の後ろ下方部)というツボを鍼で1.5センチほど刺し、しゃっくりは完全に止まりました。一瞬の出来事に、彼は驚いて言葉も出ないようでした。

 しばらくすると、彼は自分の病状を話し始めました。しゃっくりは3週間前から始まり、1分から3分に1回、止まることなく続きました。入院しても医者は何の治療も思いつかず、ただ彼に睡眠薬を飲ませたり、生理食塩水を点滴したりしました。寝付くとしゃっくりは出ませんが、目が覚めるとまた絶え間なく続きます。このような生活が三週間続き、彼は限界に達していました。彼は自殺を図ったのですが、友人が急に私を思い出して、早朝にもかかわらず、私の診療所を訪れることになったのです。

 鍼を刺した後、15分経ちましたが、しゃっくりは再発しませんでした。「もう家に帰ってもいいですよ。耳の後ろに刺している鍼はそのまま残して、1~2時間後に自分で抜いてください」と言いましたが、彼は帰ろうとしません。仕方なく、彼に待合室で休憩してもらうことにしました。2時間経っても彼は帰ろうとせず、家族が食べ物と水を届けに来ました。しゃっくりが止まらなかったため、彼はすでに3週間も食事を口にしておらず、ずっと点滴で体力を維持していたのです。

 彼は私の診察時間が終了するまで待ちましたが、一度もしゃっくりが出てきませんでした。治ったことを確信すると、安心して帰りました。3週間も続いたしゃっくりは、2本の鍼のみを使って、1秒で止めることができたのです。

(翻訳編集・陳櫻華)
関連記事
日本でも人気の中華料理・刀削面はもともと山西省の一般家庭の主食でした。太くもちもちの面にパンチの効いたつけ汁を絡めて食べるのも最高ですが、料理人の手慣れた包丁さばきを鑑賞することもこの料理ならではの醍醐味と言えるでしょう。実は刀削面の調理法は歴史と深い関わりがあり、知られざる誕生秘話がそこにはあります。
ほうれん草は栄養満点のスーパーフード。目の健康や心臓病予防、がん対策、さらにはダイエットや肌のアンチエイジングにも効果が期待できます!食卓に取り入れて、健康的な毎日を目指しませんか?
中国には、「一日の始まりに必要な7つのものがあり、それは、薪、米、油、塩、たれ、酢、お茶である」ということわざがあります。お茶は中国の文化の一部としてなくてはならないもので、客人にふるまったり、食後にたしなんだり、その長い歴史の中で育まれてきました。
世界中の美しいカフェ10選を巡る旅へ。歴史と芸術、文化が交錯する特別な空間で、至福の一杯を味わいませんか?
吉祥寺マルイにて、台湾が誇る漢方食材や東洋の叡智を感じられる商品を販売します。さらに、台湾ならではの味を楽しめ […]