漢字の紐解きシリーズ

漢字の紐解き「徳」

いい人になる要素は?ご高齢の方は「徳の高さ」と答えられることでしょう。

 「徳」とは何でしょうか? 老子は『道徳経』のなかで「相手が自分に優しくても意地悪でも、自分は常に優しくあり、相手が正直でも嘘つきでも、自分は常に正直である」と語っています。 

 「徳」という漢字の構造を分析すると、その定義が浮かんできます。左側の行人偏(ぎょうにんべん)は「行動」を意味します。右側のつくりは「直」と「心」から構成されています。「直」の文字は目がまっすぐ前を向いている様を示す象形文字が変形したものです。これらを合わせた「徳」は、常に正直で、思想にも行動にも思いやりのある品格を示します。

 中国語では「徳」も「得」も同じようにdéと発音します。これらの二つの文字の関連はなんでしょうか。善行に満ちた道徳基準の高い生活をしている人は、後世で何かを得ると信じられていたのです。

神韻芸術団フェイスブックより)

関連記事
高齢者が血圧薬を中止した場合、特に認知症を患っている人々において、認知機能の低下が遅くなることがわかったとする […]
最近発表された研究によると、飲料水に含まれるフッ素の歯科健康に対する効果が、過去よりも低下している可能性がある […]
運動と高タンパク質、低グリセミック負荷の食事を組み合わせることが、体重を減らし、それを維持するための鍵かもしれ […]
カーペットとラグは、家に快適さ、美しさ、温かさ、断熱性をもたらします。また、音を軽減し、滑りや転倒を防ぐ効果も […]
「人の不幸は蜜の味」シリーズ、疲れた時にでも見てね。