19年の中国温暖化ガス排出量、世界の27% OECD合計を上回る
[上海 6日 ロイター] – 米シンクタンクのローディアム・グループが6日発表した調査によると、2019年に中国が排出した温室効果ガスは炭素換算で14ギガトン以上に達し、世界全体の27%を占めるとともに、経済協力開発機構(OECD)加盟国の合計排出量を初めて上回った。これは1990年の3倍以上に相当する。
ローディアム・グループによると、2020年の最終結果はまだ入手できていないが、中国の排出量は1.7%増加したと推定されるという。一方、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中国以外の国の排出量は減少したとみられる。
中国は定期的に排出量を公表していない。中国が2019年に国連に提出した資料が最新の数字で、それによると排出量は2014年までに12.3ギガトンとなり、10年間で53%増加した。
中国は、2030年までに総排出量をピークアウトさせ、2060年までには排出量の実質ゼロを実現するとしているものの、その経済成長は依然として排出量の多い重工業やインフラ整備に依存している。
ローディアム・グループによると、2019年の中国の1人当たりの排出量は10.1トンに達し、OECD平均の10.5トンに接近。2020年にはOECDを抜いたという。
2019年の米国の1人当たりの排出量は17.6トンで、世界最多だった。
関連記事
林芳正官房長官は26日の記者会見で、共同通信が生稲晃子外務政務官が参院議員就任後に靖国神社を参拝したとする記事を訂正したことに関し、「事実に基づかない報道がなされたことは極めて遺憾」と述べた。誤報は、日韓外交に影響を及ぼした可能性もある。
トランプ氏は、就任初日に合成麻薬「フェンタニル」の取引を巡る懸念を理由に中国からの輸入品に追加で10%の関税、不法移民問題をめぐりメキシコとカナダからの輸入品に25%の関税を課すと表明。
テキサス州アボット知事は、中国への新規投資を禁止し、既存の中国資産の売却を命令。米中関係の緊張が資本市場に波及し、中国株式市場は大幅下落を記録した。影響は他州にも
新たな大規模移民の波がグローバルに起きている。国民としての結束を弱め、各国が次第に自国のアイデンティティを喪失する可能性がある。
米インド太平洋軍司令官パパロ大将は、中共による台湾侵攻は米軍の優位性により「極めて困難」と指摘。海上封鎖も突破可能と自信を示した。中共軍の台湾周辺の活動は活発化している