ヒョウ3頭脱走 動物園が情報隠す 1頭は今も捕獲されず=中国杭州
浙江省杭州市の野生動物園から4月下旬、3頭のヒョウが脱走し、そのうち1頭は今も見つかっていない。動物園は当初、収益に影響するとの理由で、事実を公表しなかった。住民から目撃情報が寄せられ、5月7日になって初めて発表した。
中国メディアによると、捜索隊は9日未明、動物園から約6キロ離れた村の近くで3頭目のヒョウをドローンで発見したが、捜索隊が近づくと逃げたという。1頭目は4月21日に動物園が麻酔銃で捕獲し、2頭目は5月8日に捜索隊によって捕獲された。
動物園は脱走事件が発生した直後、園内からヒョウがいなくなったことを否定していた。
地元当局の5月10日付発表によると、4月19日午前10時、動物園の職員がパドックの清掃中に「作業手順」に違反し、ゲートを開けたままにしていたため、ヒョウが逃げ出した。
動物園の支配人は、事件が報道されると5月1日から始まるメーデーの5連休の客足に影響が出るため、従業員に箝口令を敷いた。
4月下旬から、ヒョウが動物園周辺の村に現れた様子を伝える写真や情報がネット上で流れた。地元警察は当初、市民からの通報を門前払いにしていた。事件が話題になってからようやく調査・捜索を開始した。
現在、「ヒョウ脱走事件」に関与した疑いで責任者5人が警察に拘束されている。
2002年にオープンした同動物園は、杭州南西部の富陽地区に位置し、中国東部で最大級の動物園である。
(翻訳編集・王君宜)
関連記事

米国防総省の新報告書で、中国共産党当局が新型コロナ流行を公式発表前に把握・隠蔽していた疑いが再浮上。武漢での感染訓練や内部告発者への弾圧など、拡大初期の新証拠が明らかに。

エヌビディアのCEOが今週、中国・北京を訪問。米政府の新たな輸出規制を受け、中国との関係維持を探る動きとみられる。

ホワイトハウス元高官は、米中貿易戦争は、他国がどう思おうと、ほぼ間違いなく「勝者と敗者がはっきりするゼロサムゲーム」になる運命だと指摘している。

中国の町が燃えた。火元は充電中の中国産EVの爆発か。当局は否定、住民は沈黙を強いられる。

習近平(しゅう きんぺい)党首がマレーシアを訪問し、厳戒態勢のもと中国の影響力を誇示。中国製防弾車で移動し、プロパガンダ番組の放送に「北朝鮮のよう」と批判が噴出。人気歌手Namewee(黄明志)氏も「国の尊厳を踏みにじるな」と非難した。