大紀元エポックタイムズ・ジャパン
おうちカフェ

【おうちカフェ】牛肉角煮入り食パンアレンジ

今日はボリューム満点の、しっかり食べたい朝にぴったり食パンアレンジレシピをご紹介します。

 

牛肉角煮の作り方

材料

牛肉ブロック 300g

しょうゆ 大さじ5

料理酒 大さじ5

砂糖 大さじ1

オイスターソース 大さじ1

水 300g

作り方

1、牛肉を下茹します。

2、しょうゆ、料理酒、砂糖、オイスターソースを入れて15分置きます。

3、圧力鍋に水入れて、2を入れます。

4、圧力鍋の蓋をして、高圧で10分加圧します。圧が下がるまで放置します。

5、蓋をあけて、5分中火で煮詰めて、味見してお好みの濃さになれば完成です。

作った翌日の朝ごはんの材料として使うことができ、便利です。

それではパンにはさんでいきます。

 

材料

食パン(4枚切) 1枚

グリーンリーフ 1枚

トマトスライス 1枚

牛肉角煮 適量

 

作り方            

1、食パンをトースターで3〜4分焼きます。

2、1を真ん中から切ります。

3、グリーンリーフ、トマトスライス、牛肉角煮を順番に挟みます。

 

くるみ、乾燥椎茸のお菓子、ブルーベリーとカフェラテを添えます。

#breakfast #toast #toastbread #blueberry #walnut #shiitakemushroomcrisps #朝ごはん #食パンアレンジ #食パンサンド #くるみ #ブルーベリー #乾燥椎茸 #カフェラテ

 

 

 

『おうちカフェ』著者:Tracy Ni

「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」

出典:https://www.instagram.com/tracynish/

https://www.instagram.com/p/CPheJ_3smha/?utm_medium=copy_link

関連記事
カビはブレインフォグやアレルギー、喘息の原因にも。身近な場所に潜む健康リスクと、その予防・除去法を専門家が解説。漂白剤の安全な使い方も紹介。
鮭の皮は食べても大丈夫? オメガ3やビタミンDが豊富で栄養価が高い一方、PCBやマイクロプラスチックなどのリスクも。専門家が語る利点と注意点。
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。