大紀元エポックタイムズ・ジャパン
大紀元エポックタイムズ・ジャパン
おうちカフェ

【おうちカフェ】牛肉角煮入り食パンアレンジ

今日はボリューム満点の、しっかり食べたい朝にぴったり食パンアレンジレシピをご紹介します。

 

牛肉角煮の作り方

材料

牛肉ブロック 300g

しょうゆ 大さじ5

料理酒 大さじ5

砂糖 大さじ1

オイスターソース 大さじ1

水 300g

作り方

1、牛肉を下茹します。

2、しょうゆ、料理酒、砂糖、オイスターソースを入れて15分置きます。

3、圧力鍋に水入れて、2を入れます。

4、圧力鍋の蓋をして、高圧で10分加圧します。圧が下がるまで放置します。

5、蓋をあけて、5分中火で煮詰めて、味見してお好みの濃さになれば完成です。

作った翌日の朝ごはんの材料として使うことができ、便利です。

それではパンにはさんでいきます。

 

材料

食パン(4枚切) 1枚

グリーンリーフ 1枚

トマトスライス 1枚

牛肉角煮 適量

 

作り方            

1、食パンをトースターで3〜4分焼きます。

2、1を真ん中から切ります。

3、グリーンリーフ、トマトスライス、牛肉角煮を順番に挟みます。

 

くるみ、乾燥椎茸のお菓子、ブルーベリーとカフェラテを添えます。

#breakfast #toast #toastbread #blueberry #walnut #shiitakemushroomcrisps #朝ごはん #食パンアレンジ #食パンサンド #くるみ #ブルーベリー #乾燥椎茸 #カフェラテ

 

 

 

『おうちカフェ』著者:Tracy Ni

「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」

出典:https://www.instagram.com/tracynish/

https://www.instagram.com/p/CPheJ_3smha/?utm_medium=copy_link

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。