台湾のネットユーザーが伝えた「優しい家主さんが、家賃を免除してくれた」が感動を呼んでいる。(Pixabay)
台湾のネットユーザーが伝えた「優しい家主さんが、家賃を免除してくれた」が感動を呼んでいる。(Pixabay)

台湾でコロナ再燃 優しい家主の「家賃は要らないよ」に感動と共感

昨年来、世界の注目を浴びるほどの見事さで、中共ウイルス(新型コロナウイルス)の感染拡大を抑止してきた台湾。しかし5月中旬からコロナ感染者が急増したことで、「コロナ優等生」とも言われた台湾社会に再び緊張が走っている。

この激しい衝撃波は台湾経済にも及び、多くの台湾の人々が今、収入面で大きなマイナスの影響を受けている。それでも、家賃など生活上の固定費は払わなければならない。多くの人が困窮するなか、あるネットユーザーが伝えた話が、大きな感動と共感を呼んでいる。

「親切な大家さんが、収入減で困っている入居者のために、家賃を減額や免除してくれた」。その大家さんは、こう言っているという。「私は、外で働く人を助けたい。みんなで頑張って、ともにこの苦難を乗り越えよう!」。

また、ある女性のネットユーザーがフェイスブック「爆廃公社公開版」に投稿した記事によると、彼女が住んでいる住宅の家賃は月2万元(約79000円)。収入減で困っている現在の彼女にとって、家賃負担は非常に大きいものだった。そんな時、大家さんのほうから「5月と6月、2カ月分の家賃は払わなくていいよ」と言われたという。

それに続く大家さんの言葉は、次のようなものだった。「この2カ月の間に、あなたは自分の生活を立て直すんだよ。何か困ったことがあったら、私に言いなさい。私も一緒に考えてあげるから」。

思いがけない大家さんの厚意に、彼女は感動して泣き出した。「大家さん、ありがとうございます。そのお言葉、どんなに嬉しいことか」と、彼女は涙声で答えた。

別のネットユーザーも「爆廃公社公開版」に書き込んでおり、やはり親切な家主からの申し出により、家賃の半分近くを減額してもらったことに感激したという。

2つの投稿文が掲載された後、すぐに多くのネットユーザーから「いいね」とコメントが寄せられた。

「そういう徳のある家主が、将来、大きな福報を得るだろう」ということが言われる一方で、「ほかの大家さんも、家賃を少し下げてあげて」というコメントもあった。なかには「私のアパートの家賃は、減るどころか、値上げされたぞ」と、ぼやく人もいた。

いまだコロナ禍の続くなか、家賃の支払いに頭を悩ますなど、人々が困難な生活を強いられているのは、日本も台湾も変わりないようだ。

(文・陳俊村 翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
軽い散歩や家事でも脳の処理速度は向上する――中年層を対象にした最新研究が、日常の短い運動だけで実年齢より若い認知機能を保てる可能性を示しました。思考を活性化させるヒントを紹介します。
旅行前に空港で食事をする際は要注意。食品安全の専門家は、既成サンドイッチ、サラダ、寿司、生魚、炭酸飲料機の使用を避けるよう警告しています。安全に旅を楽しむためのポイントを紹介します。
春の風熱から体を守る食養生メニューをご紹介。風を追い出し、肝・肺・脾のバランスを整える食材で、体を潤し、食欲を促進します。風熱による不調を和らげる春にぴったりのレシピです。
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。