適量のナッツ類を毎日食べることで、ガンの発生を抑制できると言われています。(Shutterstock)

ナッツでガンを予防する「適量なら毎日食べても太らない」

日本でも良く知られているナッツ類といえば、何があるでしょうか。

アーモンドクルミカシューナッツピスタチオマカダミアナッツピーナッツなどなど。挙げればきりがないほど、いろいろなナッツがありますが、これがなかなか優れもので、お茶のおつまみだけでなく、上手に利用することでさまざまな健康効果が期待できるのです。

毎日適量のナッツ類を食べることは、心血管を保護し認知症を予防するだけでなく、ガンの発生も抑制できると言われています。ただ、ナッツは小さくても脂っこいものなので、太らないため後述の3つの点に注意してください。

抗酸化物質が豊富でガン予防に役立つ

ナッツをよく食べると心臓を保護するだけでなく、糖尿病の合併症を予防し、老化を遅らせ、気持ちをリラックスさせることができます。またナッツには、ガン予防に役立つ優れた点もあります。英国の著名な医学雑誌『ニューイングランド医学雑誌』は2013年に、毎日少量のナッツを食べる人は、食べない人に比べて、ガンで死亡する確率が大幅に下がるという研究を発表しています。

台湾の栄養士・林麗岑さんは、ナッツに含まれるいくつかの栄養素が、ガン予防を促進する重要な鍵であると言います。

現代社会は、紫外線や大気汚染などの環境要因や、自己のストレスの影響で、フリーラジカル(不対電子をもつ原子や分子)が発生します。これらのフリーラジカルは正常細胞を攻撃し、細胞遺伝子を変異させ、さらにはガンを引き起こす可能性もあります。

ビタミンEは、ガンの要因にもなるフリーラジカルを除去する優れた抗酸化力を持ちます。またビタミンEは、血液の循環を促進するとともに、血栓症のリスクを低下させ、記憶力を高めるのに役立ちます。

そのほかナッツは、ビタミンB 6、葉酸、銅、セレンなどの微量元素を含みます。これらも抗酸化作用を発揮することができ、細胞をフリーラジカルの攻撃から保護します。

ナッツに含まれる植物ステロールは、主にナッツの外層の薄膜に存在し、コレステロールに類似した構造を有しています。植物ステロールは血中脂肪を減らし、大腸ガンの予防にも有益です。

ナッツに含まれる食物繊維は、毒素が大腸にとどまる時間を短縮して、大腸ガンの予防に効果があります。またフィチンは、植物に存在する天然化学物質で、良質な酸化防止剤でもあります

ナッツ類は、高い健康効果がありますが、油脂を多く含むので適量を食べるようにしてください。(Shutterstock)

ナッツを安心して食べる 注意点は「適量を毎日」

健康効果の高いナッツ類ですが、油脂を多く含む食物ですので、あくまでも「適量を毎日」とお考えください。この場合の適量とは、「少しずつ」と同義です。その上で、ご注意いただきたい点は、以下の3つです。

1 味付けのないミックスナッツを選ぶ

一種類のナッツの食べすぎを避けるため、総合ナッツを購入することをお勧めします。また、味付けしていないもの良いでしょう。市販のナッツの多くは油で揚げたもので、塩、砂糖、香料、防腐剤などが添加されているため、体に負担がかかります。食品の表示に気をつけてお選びください。

2 密封された小分けのもの

ナッツは、できるだけ小分けパック入りのものを買って、すぐに食べ切ってください。バケツのような大容器入りのナッツは、どうしても食べ残った分に湿気が入ったり、酸化したりします。古くなれば、カビも発生します。そうなったら食べられないし、健康とは全く逆効果のものになってしまいます。

3 一食の適量は「小さじ1杯」

食べるナッツの適量は、一食あたり「ティースプーン1杯」とお考えください。ナッツはカロリーが非常に高いため、この分量以上は食べないようにします。具体的に言いますと、カシューナッツなら2粒、クルミは1、2粒、ピーナッツは3、4粒です。

「知らず知らずのうちに、ピーナッツを山盛り一皿食べていた」というのでは、太ってしまうのが必然の結果で、かえって健康的ではなくなってしまいます。

 

(文・蘇冠米 翻訳編集・鳥飼聡)

関連記事
寿命が延びても晩年の健康リスクが増えるベビーブーマー世代。肥満や慢性疾患が生活の質や政策に与える影響について解説します。
長時間座りがちな現代人にぴったり!30代から始められる簡単エクササイズで姿勢改善や筋力アップを目指し、健康な体作りをサポートします。
秋の味覚で心臓を健康に保つ!かぼちゃやりんご、サツマイモなど、心臓を守る栄養満点の果物や野菜を詳しくご紹介します。
腸や肺にある「粘液」の役割に注目し、病原体から体を守る防御メカニズムを解説。健康維持に必要な食生活のポイントもご紹介します。
子供のメンタルヘルスが肥満予防に影響することを示した最新研究。心理的健康が健やかな体重管理にどのように役立つか、その重要性を考察します。