【歌の手帳】千代に八千代に
わが君は千代に八千代に細(さざ)れ石の巌(いはほ)となりて苔のむすまで(古今集)
歌意「我が君には、どうか千年も八千年も、ご長寿であらせますよう祈念いたします。細かな小石が成長して大きな岩となり、そこに厚い苔が生えるほどの遠い未来までも」。
詠み人知らずの「賀歌」として『古今和歌集』に載っています。
本来は、必ずしも一国のエンペラーの永代を言祝(ことほ)いだ歌ではありません。おそらく祝賀の席に招かれた客が、宴会の座興として、その主催者に贈った儀礼的な歌だったと考えられます。
唐の伝奇小説集『酉陽雑爼(ゆうようざっそ)』に、小石が成長して重さ四十斤のやや大きい石になった話があります。あるいは、そうした中国の古典から着想を得たのかもしれません。
(聡)
(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!
関連記事
カビはブレインフォグやアレルギー、喘息の原因にも。身近な場所に潜む健康リスクと、その予防・除去法を専門家が解説。漂白剤の安全な使い方も紹介。
鮭の皮は食べても大丈夫? オメガ3やビタミンDが豊富で栄養価が高い一方、PCBやマイクロプラスチックなどのリスクも。専門家が語る利点と注意点。
春は「肝」の季節。目の疲れ、頭痛、だるさを感じる方に──五行に基づく「春の養肝薬膳セット」で、季節の不調をおいしく整えましょう。
大腸内視鏡検査の後、腸内環境にダメージを受けることがあると報告されています。ガス、膨満感、腸内細菌叢の乱れ…その回復を促す対策とは?
「赤ワインががんを予防する」という通説は誤りかもしれない──米ブラウン大学の大規模調査が、赤白ワインとがんリスクの関係を再検証しました。