米アドバンスト・マイクロ・デバイセズ (Advanced Micro Devices, Inc. / AMD) 社が開発した中央演算処理装置やグラフィック・プロセッシング・ユニットに使われているコインサイズのチップ。参考写真(Sam Yeh/AFP via Getty Images)

フェイク半導体あふれる中国本土市場 海外にも広がる

中国の電子機器市場では、以前から偽造品が出回っている。世界的な半導体不足の深刻化に伴って、再生品や偽造品の流出が進んでいる。大量に市場、品質管理で手抜きが露呈している。

中国経済視察報(China Economic Observer)によると、あるチップ代理店は、サプライヤーはもはや偽造行為を隠すことすらしていないと明らかにした。むしろ、偽造品や不良品の販売を促している。また、多くの粗悪品は半額で提供されているわけではなく、市場価格で販売しているという。

チップ代理店は2種類の偽造チップを特定した。1つは電子廃棄物から回収された使用済みチップをリサイクルする方法で、ロゴを取り除いて洗浄し、新しいパッケージで再販したもの。もう1つは、正規の生産ラインから出てきた規格外のチップを包装して、良品として販売しているものだ。

当然の事ながら、消費者は製品の性能、信頼性、耐久性に不満を持っていることが多かった。しかし、不具合が発見されるのは、長期間、過酷な条件で使用された後である。そのため、損失を被るのはサプライヤーではなく、最終製品を扱うメーカーや消費者だという。

最も影響を受けるのは中小規模の企業

中国は長い間、輸入チップに頼ってきた。中小企業は輸入数量が少ないため、海外のメーカーから直輸入することができず、第三者の代理店を通じて購入しなければならない。そのため、中国の中小企業が偽造チップの最大の買い手となり、最大の被害者となっている。

例えば、ある小企業が、シンプルなデータ収集パックを設計していたが、デバッグ段階で不具合を検出した。そのため、チップを解析する会社の協力を得て、正規のルートで購入した本物のチップと比較したところ、問題は偽造チップからきていることがわかった。

偽造チップが海外に流出

広東省深セン市の華強北は、偽造チップの販売業者が多い商業地区として知られている。ここは、アジア最大の集積回路製品の物流センターとなっている。ここで生産されたチップの多くは、中国製の電子製品の輸出を通じて、海外に広まっていると考えられている。

中国では、「規格外」や「偽造品」を提供することは違法とされている。しかし、盈科法律事務所のシニア・エクイティ・パートナーZhu Yicong氏は、中国国営メディアに、中国の疑わしいチップメーカーに対して法的措置が取られることはほとんどないと語った。これは、「規格外」という言葉が曖昧であるため、販売されているチップが偽造品で、信頼できないものであると証明するには、独立した検査員が必要となる場合があるからだ。

もう1つの理由は、一部のバイヤーが、供給不足やコスト削減のために、違法なチップを黙認し、意図的に正規のチップと偽造品を混ぜて、偽造品の産業チェーンの形成を促していることだ。残念ながら、すべてのリスクはエンドユーザーや消費者が負うことになる。

(WINNIE HAN/翻訳・小蓮)

関連記事
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
神韻2018年のダンスの演目『覚醒』では、古代の兵士が伝説の莫高窟(ばっこうくつ)で贖いを求める場面があります。366年に作られ、「敦煌千佛洞」としても知られる莫高窟には、興味深い物語がまつわります。この神秘なる聖なる場所を目指して、数世紀にわたり多くの者が巡礼し、敬虔を示し、壮麗な光景を自分の目で目撃しているのです。
自然死はまあ大丈夫だが、それよりも悪いのは、中国の実験室で漏れ出たコロナで何百万人もの死者を出したことだ。さらに悪いことに、その費用はすべて自由世界の税金で賄われている。中国が新たな感染症災害を招くと確信。 アメリカは、中国製の次の「殺人鬼」の誕生に資金を提供したり、協力したりすべきではない。
旧正月は、家族の再会を祝って団欒し、新たな一年への希望を抱く時です。お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、叔父叔母、離れて暮らす親戚に電話をかけて、「新年快楽!」「過年好!」と旧正月を祝います。
今年の旧正月は2月10日から。神々や先祖を敬い、伝統に基づき、家をきれいにして新しい服を着て、新年を祝います。日本では江戸時代まで太陰太陽暦を採用していましたが、明治政府がこれを廃止し、西暦のカレンダーになっています。今日、「明けましておめでとうございます」と言われても、ピンとこない人は多いかもしれませんが、沖縄や奄美大島の一部はいまも旧暦に基づいた祝い事が行われています。