大紀元エポックタイムズ・ジャパン
大紀元エポックタイムズ・ジャパン

【歌の手帳】筒井筒

筒井筒(つついづつ)井筒にかけしまろがたけ過ぎにけらしな妹(いも)見ざるまに(伊勢物語)

歌意「幼い頃、井戸の枠の高さと測り比べた私の背丈は、もうこんなに高くなったよ。しばらく貴女に会わないでいるうちにね」。

『伊勢物語』は平安時代に書かれた歌物語です。在原業平が作者とも言われますが、詳しいことは分かっていません。幼馴染の男女が成長して、まず男から冒頭の歌が送られます。

女の返歌が見事でした。「くらべこし振分髪も肩過ぎぬ君ならずしてたれかあぐべき」。長くなった私の髪を、貴方以外の誰が「髪上げ」してくださるのですか(私の夫は貴方ですよ)。

二人は、めでたく夫婦となります。その後、男はちょっと他の女の処へ通うのですが、結局は元の鞘に収まります。

(聡)

 

(読者の皆様へ)下のコメント欄へ、ご自作の「短歌」「俳句」をお寄せください。歌にまつわるお話も、ぜひお書き添えください。皆様とともに作り上げる、楽しいコーナーにしたいと願っております。なお、狂歌や川柳は、また別の機会とさせていただきます。お待ちしております!

関連記事
春の終わりに最適な薬膳レシピ!湿気や風に負けない体作りをサポートする牛肉、大根、パクチーを使った料理で、脾と肺のバランスを整え、食欲や元気を取り戻しましょう。
卵の茹で汁にはカルシウムやマグネシウムが豊富で、掃除や髪のケア、植物の栄養にも役立ちます。普段捨ててしまうその茹で汁を、賢く活用する方法をご紹介します。
変形性関節症の進行と慢性疾患のリスクを減らすために、運動や食事管理が重要です。体重減少や抗炎症食品が予防に効果的。健康的な生活習慣で改善を目指しましょう。
トレーニング前サプリは本当に必要なのか?その効果とリスク、選び方のポイントを解説。健康的なトレーニングを目指すあなたに知ってほしい情報満載です。
かつお節は、五行養生に基づき肝や脾胃を調整し、体内の気の巡りを整える自然の妙薬。春にぴったりなこの食材は、心身の調和を保ち、不調を和らげてくれる力を持っています。