アーカンソー州のジョシュ・ロジャースが、珍しいオオクチバスを釣り上げた。写真はイメージ(cba / PIXTA)  
アーカンソー州のジョシュ・ロジャースが、珍しいオオクチバスを釣り上げた。写真はイメージ(cba / PIXTA)  

一生に一度の体験 アメリカ人男性が黄金のオオクチバスを釣り上げる

オオクチバスは北米の淡水魚で、通常は背中が緑青か黒っぽい色をしていますが、アーカンソー州の男性が最近、珍しい黄金のオオクチバスを釣り上げました。 このような釣果は100万分の1の確率であり、一生に一度の経験になるかもしれません。

「アーカンソー・ワイルドライフ・マガジン」によると、この男性、ジョシュ・ロジャースさんは、5月下旬にビーバー湖で釣りをしていたところ、ゴールデン色に輝くオオクチバスを釣り上げたそうです。

その時、ロジャースは2つの考えを持っていたといいます。

1つは、湖の沈泥で魚が黄金色になったのではないかということ、もう1つは病気ではないかということ。 釣り仲間は、何かを食べてあの色になったのではないかと考えていました。

数枚の写真を撮った後、ロジャースは魚を湖に戻し、SNSでシェアした。これが反響を呼ぶことになるとは思いませんでした。

「こんなにも人々の反応があることに驚きました」と彼は語っていました。

また、政府機関であるArkansas Game and Fish Commissionも、金色のオオクチバスを持ったロジャースの写真をTwitterで公開しました。

生物学者のジョン・スタイン氏によると、ロジャース氏がゴールデン・ラージマウス・バスを釣り上げたことは、賞品がない宝くじに当たったようなものだったそうです。 その確率は100万分の1しかありません。

スタンさんによると、この魚が金色になったのは、キサントクロミアという遺伝子疾患によるもので、 この病気は、濃い色の色素が失われ、黄色の色素に置き換わるといいます。 めったにないことですが、自然に起こることです。

ロジャース氏は「釣ってみるまで、そんな魚がいるとは知らなかった」と言っています。 彼は魚を放生しましたが、写真で後世に残すためにレプリカを作る予定だそうです。

責任編集:茉莉  翻訳編集:里見

関連記事
健康的とされる甘味料「エリスリトール」が、実は血管や脳に悪影響を及ぼすかもしれないという研究結果が発表されました。
関節炎、がん、認知症、うつ…。「治らない」とされてきた慢性疾患が、生活習慣の改善で“逆転”した症例が続々報告されています。諦めずに、希望の声を信じて。
玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。
目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!
唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。