欧州西部の洪水、死者少なくとも44人 多数が行方不明
[シュルト(ドイツ) 15日 ロイター] – 欧州西部で記録的な豪雨により洪水が発生し、ドイツでは15日までに少なくとも42人が死亡、数十人が行方不明になっている。被害を受けた町では家屋が倒壊し、住民が屋根の上に取り残されるなどしている。
ワイン産地として名高いラインラント・プファルツ州のアールヴァイラーでは、ライン川支流の堤防が決壊し、18人が死亡し、多数の行方不明者が出ている。
同州の町シュルトでは、倒壊した家屋の残骸や倒木などで道路が寸断されている。
ボン南部のオイスキルヒェンでも15人が死亡したという。
ライン川流域では24時間の降水量が観測史上最多となり、ノルトライン・ヴェストファーレン州の主要都市ケルンやハーゲンなどで洪水が発生している。ゾーリンゲン、ウンナ、ラインバッハなど州内の複数地域で死者が出ている。
また、洪水の影響で、約20万世帯で大規模な停電が起きている。
兵士や救援隊、警察が救助作業に当たっており、戦車を投入して道路に流れ込んだ土砂や倒木の撤去が行われているほか、ヘリコプターが屋根の上に取り残された住民の救助に当たっている。
訪米中のメルケル独首相はバイデン米大統領との共同会見で「多くの人々が苦しんでいる大惨事に衝撃を受けている」とコメントし、遺憾の意を表明。打撃を受けた地域の再建支援を約束した。バイデン氏も哀悼の意を示した上で、「われわれも復興を支援する」と述べた。
隣国ベルギーでも豪雨で洪水が発生。2人が死亡、1人が行方不明となっている。
下流のオランダでも河川の氾濫によって南部で多くの住宅に被害が出ている。
関連記事

中国共産党(CCP)は、カンボジアのリアム海軍基地の拡張工事を正式に完了した。この拡張は、中国のジブチにある海外基地を彷彿させるものであり、南シナ海におけるCCPの軍事的影響力拡大への懸念を一層高めている。

米国のトランプ大統領は、世界の「相互関税」を90日間停止したが、強硬な中共に対しては次々と追加措置を講じており、中国の一部商品には最大245%の関税が課されている。

4月22日、ロイターが入手した文書によると、中国共産党の党首がベトナムを訪問した直後、ベトナム商工省はアメリカやその他の貿易パートナーに対し「違法な貨物転送」の詐欺行為を厳しく取り締まるよう指示を出し、アメリカによるベトナムへの高関税措置を回避しようとしている。

イギリスの財務大臣レイチェル・リーブス氏は、低価格輸入品に適用される関税免税制度を精査し、国内市場における公正な競争を守る意向を示した。

ベトナムが米国から最新F-16戦闘機を大量購入へ。中共の脅威に備えた動きで、米越関係最大の防衛取引となる見込み。