キャンドルナイトに参加し、犠牲者を弔う法輪功学習者(清雲/大紀元)
キャンドルナイトに参加し、犠牲者を弔う法輪功学習者(清雲/大紀元)

「7.20事件」から22周年 日本の法輪功学習者が横浜でパレード 民衆から声援

7月18日、中国共産党による迫害の事実を広く伝えるため、日本の法輪功学習者が横浜市内でパレードを行った。

1999年7月20日から始まった残酷な弾圧を耐え抜いた法輪功学習者に対し、通行人からは声援が寄せられた。ある日本人は、法輪功に対する中国共産党の誹謗中傷的な宣伝は事実無根であることを知り、法輪功を学び始めたという。

同日夜には、中国共産党による迫害で命を失った法輪功学習者を弔うためのキャンドルナイトが行われた。

中国共産党は1999年7月20日、法律的な根拠がないまま、法輪功迫害専門機関「610弁公室」の主導のもと法輪功学習者に対する大規模な迫害を始めた。このことは迫害が始まった日付を取って、「7.20事件」と呼ばれている。

以来、中国共産党は党機関や中央および地方政府、司法、警察、軍の権力を投入して、法輪功学習者を迫害した。弾圧を正当化するプロパガンダとして、国内外のメディアを利用して誹謗中傷を行った。

しかし、法輪功学習者による不断の努力と民衆の善意により、共産党の邪性についての認識は高まっている。

数多くの日本の議員も、法輪功に理解を示し、中国共産党の圧力に屈することなく声を上げ始めた。

関連報道:世界法輪大法デー、日本地方議員から祝辞

日本法輪大法学会の稲垣兼太郎会長は大紀元の取材に対し、中国共産党による法輪功迫害が広く知られてきているとして、「共産主義というものが非常に恐ろしい物だということが認知されてきた証だ」と述べた。

取材に応じる日本法輪大法学会の稲垣兼太郎会長(清雲/大紀元)
関連報道:名ばかりの「法治国家」 674人の法輪功学習者に違法判決下る 2021年上半期

活動に参加した法輪功学習者の女性は大紀元の取材に対し、「中華人民共和国の憲法は守られておらず、信仰の自由が守られていない。中国でも自由に法輪功ができる環境になればいいな、と思う」と述べた。

大紀元の取材に応じる法輪功学習者の女性(清雲/大紀元)

活動に参加した日本人男性は取材に対し、「日本社会の中で、中国と中国共産党は違うことが広まればいいなと思います」と述べた。

横浜でパレードを行う法輪功学習者(清雲/大紀元)

静かな追悼 キャンドルナイト

同日夜、東京都内で法輪功迫害の犠牲者を弔うキャンドルナイトが行われた。22年間の迫害により、数多くの法輪功学習者が中国共産党の拷問で命を失ったほか、臓器移植のドナーとして強制的に臓器を摘出された。

関連報道:2021年上半期 63人の法輪功学習者、中共の迫害により死亡
キャンドルナイトに参加する法輪功学習者(清雲/大紀元)

(王文亮)

関連記事
外務省によると、2024年の訪日外国人ビザ発給は前年比1.7倍の719万件で、うち中国が73%を占め最多となった。これには安全保障上の懸念も指摘されている。
米中貿易協議の第1回目が10日にジュネーブで開催された。双方から100%を超える関税を課す貿易戦争からの脱出策を交渉する。会合は10時間以上続き、11日も継続される。
ネットで買ったスカートを穿いて運動会、汚した後で全員返品。しかも「返品制度の穴を突け」と教えたのは教師、中国社会のモラル崩壊。
中国で報じられない感染再拡大。大型連休後に各地の病院で大混雑。
中国の4月のPPIは前年比2.7%下落し、6か月ぶりの大幅なマイナスとなった。CPIも3か月連続で下落し、デフレ圧力が一段と強まっている。不動産不況や雇用不安、米中摩擦が経済回復を妨げている。