<タイムラプス>哨戒機P-3Cが解体 33年間無事故
海上自衛隊第2航空群のツイッターアカウントは19日、八戸航空基地で、海上哨戒機のP-3Cが解体されるタイムラプス動画を公開した。重機を使って、慎重に取り壊される様子が収められている。
昭和63年12月14日製造、飛行時数15,000時間のP-3C 5048号機です。約33年にわたり我が国の安全に貢献してくれましたが、役目を終えて解体されることになりました。長い間、無事故で頑張ってくれました。#海上自衛隊 #八戸航空基地 #P3C #タイムラプス #解体 pic.twitter.com/tTx0AJ0axs
— 海上自衛隊 第2航空群 (@jmsdf_2aw) July 18, 2021
「昭和63年12月14日製造、飛行時数1万5000時間のP-3C 5048号機です。約33年にわたり我が国の安全に貢献してくれましたが、役目を終えて解体されることになりました。長い間、無事故で頑張ってくれました」と海自第2航空群は映像発表に合わせてコメントした。
監視役を担う海自のP-3Cは、沖縄県の宮古海峡、鹿児島県・口永良部島の大隈海峡、また対馬海峡を通過する中国艦船や、北海道の宗谷岬を通過するロシア海軍船を確認するなどの務めを果たしている。また、米国やスリランカ、フィリピン、インドの各海空軍との訓練に参加している。
日本のP-3Cは、ロッキード・マーチン社が川崎重工業株式会社(神戸)とライセンス契約を結び、日本で製造されている。川崎重工は、海上自衛隊に最大110機のP-3C航空機を供給している。エンジンは石川島播磨重工業(IHI)(東京)が製造している。
P-3はロッキード・マーチン社製で、現在17カ国で400機あまりが運用されている。今もなお見張りの最前線の役割を担っている。
(佐渡道世)
関連記事
日中戦争の勝利は中華民国の歴史的功績であるが、これは連合国の支援を受けた辛勝であった。中華民国は単独で日本に勝利したのではなく、第二次世界大戦における連合国の一員として戦ったのである。このため、ソ連は中国で大きな利益を得、中共を支援して成長させた。これが1949年の中共建国の基礎となった。
香港では「国家安全法」を導入したことで、国際金融センターとしての地位は急速に他の都市に取って代わられつつある。一方、1980年代に「アジアの金融センター」の名声を得た日本は、現在の状況を「アジアの金融センター」の地位を取り戻す好機と捉えている。
米空母、台湾防衛態勢に 1月29日、沖縄周辺海域で日米共同訓練が挙行された。日本からはヘリコプター空母いせが参 […]
上川陽子外務大臣は、パナマ在留邦人及び進出日系企業関係者と昼食会を実施した。日・パナマ間の経済分野における協力の可能性や課題、教育などについて、意見交換を行った。
2月23日午後、上川陽子外務大臣はパナマ運河視察を行った。日本が主要利用国であるパナマ運河の安全かつ安定的な利用環境確保に向けた連携を維持すると表明