イスラエルのガンツ国防相は、19日にパレスチナ自治政府のアッバス議長(写真)と会談し、信頼構築に向けて段階を踏む必要があるとの見解で一致したと述べた。5月ウエストバンクで撮影(2021年 ロイター/Mohamad Torokman)
イスラエルのガンツ国防相は、19日にパレスチナ自治政府のアッバス議長(写真)と会談し、信頼構築に向けて段階を踏む必要があるとの見解で一致したと述べた。5月ウエストバンクで撮影(2021年 ロイター/Mohamad Torokman)

イスラエル国防相がパレスチナ議長と会談、信頼構築の必要性で一致

[エルサレム 19日 ロイター] – イスラエルのガンツ国防相は、19日にパレスチナ自治政府のアッバス議長と会談し、信頼構築に向けて段階を踏む必要があるとの見解で一致したと述べた。

先月のイスラエル新政権発足後、ハイレベルの接触が公表されたのは初めて。

ガンツ国防相は、アッバス議長に20日の「イード・アル・アドハー(犠牲祭)」への祝福を伝えたという。これは、イスラム教暦で年間の2大祝祭の一つ。

ガンツ国防相の事務所は声明で、「協議は前向きだった。イスラエル・パレスチナ自治政府間で信頼構築の段階を踏んでいく必要があり、それは地域全体の経済と安全保障にとって有益になるとの見解を両者が示した」と説明した。

関連記事
ハーバード大学などアメリカの名門校が「民主主義への脅威」とされる理由とは? 外国人学生、補助金、思想拡散──国家安全保障の観点から見た学術界の現実に迫る。
「ありがとう」だけで数千万円規模の電気代? ChatGPTとの会話がもたらす、AIの裏側にある莫大なエネルギー消費とは。
地震で倒壊した中国国有ゼネコン施工のタイの高層ビル、書類の技術者署名30人分が偽造?
永遠の歌姫、テレサ・テン未発表曲来月公開へ。没後30年、台湾で大規模追悼式。
日本と欧州連合(EU)は8日、都内で閣僚級の「日EUハイレベル経済対話」を開催し、中国製品の過剰な流入に対して共同で対応する方針を確認する見通しとなった。