中国北部で連日豪雨 内モンゴルでダム決壊 北京で地下鉄駅が冠水
中国北部の内モンゴル自治区では18日、連日の暴雨の影響で、ダム2基が決壊し、橋や国道は洪水によって破壊され、1万人以上が被災した。普段は降水量の少ない北京市でも豪雨に見舞われた。
同自治区のフルンボイル市では17日から大雨に見舞われ、一部の地域で洪水が発生した。中国国内のソーシャルメディア上に投稿された動画では、18日午後、モリンダワ・ダウール族自治旗にある永安ダムと新発ダムが相次いで決壊し、大量の水がダムの外に流れる様子が映された。
報道によると、22の橋と124の暗渠、15.6キロメートルの道路、2万メートルの路肩が破損、または浸水した。また、農地の浸水もあり、1万6000人の住民が被災した。死傷者はいないとみられる。
いっぽう、中国紙・北京日報などによれば、北京市でも18日豪雨に見舞われた。市気象台は同日、4段階の洪水警報のうち2番目に危険度が高い「オレンジ警報」を発令した。
北京市の昌平、海淀、延慶などの地区の道路は冠水した。金安橋駅を含む地下鉄の一部の駅は、構内が冠水したために閉鎖された。市内の2つの国際空港では、計350の航空便がキャンセルされた。また、同日、北京行きの電車77本も運休となった。
中国は今、増水期に入っている。今シーズンの増水期において、北京市の平均降水量は過去のデータと比べて9割増加したという。
(翻訳編集・張哲)
関連記事

中国・南京市で起きた前代未聞の「就職活動」の話。高級車販売店での試乗中に車5台を故意に破壊、「雇ってくれれば給料で賠償する」?

中国・浙江省の小学校前で起きた「社会報復」 情報筋「6人死亡」

中国成都市の高架橋に反中共スローガン横断幕が約3時間掲げられ、警察の対応の遅れが体制内部の不満や危機感を浮き彫りにした。

シンガポールの前首相リー・シェンロン氏の妻であるホー・チン氏、習近平批判再燃.。

「中国最強のファイター」といわれる城管vs露天商 民衆の反発は止まらない。