死してなお「慈母の顔」台湾5000年前の人骨
死してなお、我が子を優しく見つめる人骨。それはまさに「慈母の顔」だった。
台中安和遺跡で発見された人骨が、最新の研究の結果、約5000年前のものであることがわかった。
台湾国立自然博物館の研究チームにより、台中市張家祖廟付近で、台湾では数少ない墓群が発見されたのは2003年のこと。
以来、同遺跡から発掘された人骨48体に関する研究と鑑定が進み、最新の炭素14による測定では、4000~4800年前の人骨であることが確認された。その中の一対は、母子と見られる人骨で、我が子を胸に抱いて優しく見つめる「母」の表情が伺われる。
台湾国立自然科学博物館の屈慧麗主任はロイターの取材に対し、「出土した時、我われ考古学者は皆驚いた。この母親は、頭を下げて、子どもを見つめていたからだ」と述べた。
母子の化石鑑定の結果、母親のほうは20歳から25歳くらいで、身長は約160センチ。赤ちゃんの身長は約50センチで、性別は不明という。
赤ちゃんの身長や骨格からして、生後約6ヵ月と推定される。2人は、ほぼ同時期に亡くなって一緒に埋葬されたものと見られるが、母親が子どもを抱く姿勢で埋葬されたことで、5000年後を生きる現代の私たちに、恒久不変の母性愛を伝えるものとなった。
(翻訳編集・鳥飼聡)
関連記事
インドの若きモデルマネージャーが語る、ファッション業界で輝き続ける秘訣。「真・善・忍」の実践がもたらす内面の美と成功への道とは?
リンゴには健康をサポートする多彩な効能が詰まっています。日々の健康を手軽にサポートするリンゴの驚くべきパワーとは?美味しくて栄養満点、毎日の食事に取り入れたいリンゴの魅力をご紹介します。
日本料理の「五味五色」が生む健康の秘密。陰陽五行に基づく養生観が、日本人の長寿とバランスの取れた食文化を支えています。
毎日の食事に大豆をプラス!栄養たっぷりの大豆の種類や健康効果、簡単レシピで、美味しく健康をサポートしましょう。
胆石は、多くの人に見逃されがちな健康リスクです。胆嚢内で硬化した結石が形成されると、消化に関連する問題や激しい痛みを引き起こす可能性があります。無症状で発見が遅れることもありますが、適切な知識を持つことで予防と早期対応が可能です。この記事では、胆石の原因、リスク要因、診断方法から、手術や自然療法による治療法までを詳しく解説します。健康的な生活習慣を取り入れることで、胆石のリスクを減らしましょう。