大紀元エポックタイムズ・ジャパン
大紀元エポックタイムズ・ジャパン
おうちカフェ

【おうちカフェ】夏の風物詩 スイカ

夏の風物詩といわれるスイカは、熱中症予防をはじめ夏の元気をバックアップしてくれる食べ物です。

スイカは水分が90%以上で、さらに糖分やカリウム・カルシウム・マグネシウム等のミネラルも含まれているので、夏の暑さで疲れ切った身体に優しく、水分補給もできるため夏バテに効果があるフルーツの1つです。

 

美味しいだけでなく、食物繊維も豊富で十分な満腹感が得られるので、ダイエット効果があります。

また、スイカには血流状態を改善してくれるシトルリンというアミノ酸、ビタミンAやビタミンCが含まれていて、美容効果がある食材といわれています。

 

 

美味しいスイカを選ぶポイント

①ツルの付け根

完熟なスイカはツルの付け根が少しくぼみ、周りが盛り上がった形になります。

また、ツルがついている場合は、しなびれて枯れている物でなく緑色で新鮮な物を選びましょう。

 

②スイカの模様

甘みが凝縮されて味がはっきりしているスイカは、黒い模様の部分がくぼんでいることがサインになります。また、黒い模様の部分が濃く、緑との境界がはっきりしているのも新鮮で甘いスイカの特徴になります。

#フルーツ #すいか #アメリカンチェリー #クロワッサン #ブルーベリー #コーヒー #アイスティー

 

 

『おうちカフェ』著者:Tracy Ni

「家庭で毎日作れるおうちカフェを提案中」

出典:https://www.instagram.com/tracynish/

https://www.instagram.com/p/CRxqk6YMlS8/?utm_medium=copy_link

関連記事
迷走神経を刺激する方法でIBDを改善する可能性が!食事療法やストレス管理で腸の炎症を抑え、腸と脳の健康をサポートする方法を紹介します。
手足の冷えは、体だけでなく心にも影響を与えます。冷えの原因を4つの視点から改善する方法をご紹介。生活習慣やケアで、健康と活力を取り戻しましょう。
ノンスティック加工のフライパンを長持ちさせるための秘訣をご紹介!正しい使用方法と避けるべき食材、習慣を知って、安全に美味しく調理しましょう。
春分の時期にぴったりのお茶!サンザシ、クコの実、なつめで胃腸をサポートし、春の疲れや食欲不振を改善。体調を整える一杯をぜひ試してみてください。
春分にぴったりな桑の実と菊花のお茶。目の疲れや口の乾きを和らげ、肝の熱を冷まします。イライラしやすい方にもおすすめのやさしいお茶です。