中国不動産開発大手の富力地産の李思廉会長(左から3番目)(郭威利/大紀元)
中国不動産開発大手の富力地産の李思廉会長(左から3番目)(郭威利/大紀元)

中国不動産大手・富力地産、一部資産売却へ 総負債額は約5.6兆円

中国不動産開発大手、碧桂園集団の香港子会社は20日、同業の富力地産股份有限公司(以下は富力地産)との間で、富力地産の子会社である富力環球の株式100%を100億元(約1700億円)以下の価格で買収することで意見一致したと発表した。

香港紙・香港経済日報21日付によると、6月30日時点で、富力地産の総負債額は3318億元(約5兆6191億円)。仮受金を除いた負債比率は74.9%。純負債比率は123.5%。流動比率は0.55となっている。中国当局が不動産開発企業に対して制定した総負債、純負債、流動性に関する3つの融資制限指標、いわゆる「3つのレッドライン」を越えたという。

中国メディア「華爾街見聞」の報道では、富力地産は2017年以降、70のホテルを買収し、大中都市の住宅市場で事業を急展開したため、19年に純負債比率は200%を上回った。債務拡大のため、同社は流動性リスク管理策として、ここ数年、地方政府からの土地取得を減らしたが、住宅物件の販売不調で資金回収ができていないという。同社は人員削減を進めており、2019年末と比べて、20年の従業員数は約4割減った。

富力地産は昨年8月、米投資大手のブラックストーン・グループの傘下ファンドに、広州富力国際空港総合物流園有限公司の株式70%を売却し、63億元(約1067億円)の資金を得た。

(翻訳編集・張哲)

 

関連記事
米中貿易協議の第1回目が10日にジュネーブで開催された。双方から100%を超える関税を課す貿易戦争からの脱出策を交渉する。会合は10時間以上続き、11日も継続される。
ネットで買ったスカートを穿いて運動会、汚した後で全員返品。しかも「返品制度の穴を突け」と教えたのは教師、中国社会のモラル崩壊。
中国で報じられない感染再拡大。大型連休後に各地の病院で大混雑。
中国の4月のPPIは前年比2.7%下落し、6か月ぶりの大幅なマイナスとなった。CPIも3か月連続で下落し、デフレ圧力が一段と強まっている。不動産不況や雇用不安、米中摩擦が経済回復を妨げている。
中国国有大手銀行から買ったゴールドが偽物だった?