試合中に2階席から落ちた子猫、観客が旗を広げて助ける
AP通信によると、フロリダで行われたマイアミ大学とアパラチア州立大学のアメリカンフットボールの試合中に、スタジアムに入ってきた子猫が誤って2階の観客席から落下しましたが、観客が旗を広げて助かったようです。多くの観客からは歓声が上がり、ゲームで得点があがった時より喜んでいたようです。

試合中、2階にいた子猫が、突然、観客席から落ちそうになりました。子猫は前足一本でなんとか落ちまいともがいていました。他の観客が撮影した映像を見ると、1人の観客が手を伸ばして子猫を助けようとしていますが、結局、子猫は落下してしまいました。
マイアミ大学の施設管理者であるクローマーさんによると、2階のスタンドにいた観客が子猫を見つけ、捕まえようとしましたが、つかみきれず、子猫は、2階のデッキから落ちてしまったようです。子猫はデッキ下のワイヤーを両方の前足でつかみ、何とか落ちまいともがいていましたが、力尽き片方の足だけになったとき、クローマーさんは「ああ、落ちてしまう!」と思ったそうです。
クローマーさんは、すかさず持っていた星条旗を広げました。幸いなことに、子猫は旗の上に落ちました。跳ね上がった子猫は、近くにいた観客に捕まり、無事保護されました。
「今までの試合観戦で、1番驚いた出来事でした」とクローマーさんの妻は言いました。
ちなみに、試合は25-23のスコアで、マイアミ大学がアパラチア州立大学を破って終了したとのことです。
(翻訳・里見雨禾)
関連記事

玉ねぎは冷蔵庫に入れると逆に傷みやすい?風味を損なわず長持ちさせるには「温度・湿度・包装」が鍵。知らないと損する保存術をご紹介します。

目の疲れや体の不調に効く「行間」のツボをご紹介。高血圧やストレスを和らげ、肌の輝きも取り戻せるセルフケア法を今すぐ試して、心身のバランスを整えましょう!

唐の時代、雪に包まれた上苑で女帝・武則天の心は曇り、冷えた空気がその憂いを深めていました。彼女はその心情を詩に込め、明朝に百花を咲かせるよう命じるのでした。

日本料理が「水の料理」と呼ばれる理由と、五行思想に基づく食文化の調和の重要性について解説。肝木を整え、脾胃を守る食事法を学びましょう。

夜間の人工光とPM2.5による大気汚染が、子どもの甲状腺がんリスクを高めることが研究で判明。日本の都市環境も例外ではありません。