子ども関連予算、フランス並みにGDPの3%を=野田担当相
[東京 15日 ロイター] – 少子化問題などに当たる野田聖子担当相は15日、報道各社の取材に応じ、国内総生産(GDP)の3%を子ども関連予算に振り向けるべきとの考えを示した。
野田氏は必要な予算規模について、岸田文雄首相と調整することになるとしたうえで、「本気で人口減少と向き合い、止めて、V字回復をさせたいというのであれば、フランス並みのGDPの3%というのは毎年必要だ」と述べた。
少子化白書が引用している国立社会保障・人口問題研究所の統計によると、日本の家族関係社会支出は2017年度時点でGDPの1.58%。フランス、英国、スウェーデンは15年度の数字ながらそれぞれ2.93%、3.46%、3.54%だった。
政府は少子化対策や子育て支援のために「子ども庁」創設を検討している。野田氏は、単に足元で起きている問題を解決する機関にすべきではないと指摘。「この国で子どもを育てることはいいことだというムーブメントを起こす場所にしなければならない」と語った。
野田氏自身、障害を持つ子どもを育てながら政治家として働いてきた。野田氏は、自分で頑張るだけでなく、「大変だ」と言うことによって周りの支援が得られると指摘。「弱音を吐ける、そうすれば少し楽になる。自分で頑張らなきゃと思うと無理なんです」と語った。
関連記事
新たな大規模移民の波がグローバルに起きている。国民としての結束を弱め、各国が次第に自国のアイデンティティを喪失する可能性がある。
「アメリカ農業の未来を託すリーダー、ブルック・ロリンズ氏に迫る!農村復興や食料自給の課題にどう挑むのか、アメリカ農務省新長官としてのビジョンを詳しく解説。」
米国政府が世界各国のLGBT関連運動に多額の資金提供をしていたことが、エポックタイムズの調査で明らかになった。その額は過去3年間で41億ドルに上る。
トランプ次期大統領は、ジョンズ・ホプキンス大学の専門家であり作家のマーティ・マカリー氏をFDA長官に指名しました。マカリー氏はFDAの改革を目指し、アメリカの医療システムに透明性と効率をもたらすことを誓います。彼は医療のカスタマイズと科学議論の透明性を強調し、COVID-19対策の反対者としても知られています。
トランプ次期大統領と共に、マスク氏は連邦公務員300万人に影響を及ぼす改革を提案。規制の削減、行政の簡素化、コスト削減を三つの主軸に、浪費と非効率を排除し、政府の効率を向上させる目指す。公務員の間で不安が広がる中、全体の計画はまだ多くが不透明。