カザフのウラン生産世界最大手、抗議デモの影響ない 輸出契約履行
[アルマトイ 6日 ロイター] – ウラン生産で世界最大手のカザフスタン国営企業・カザトムプロムは6日、国内の混乱による生産や輸出への影響はないと発表した。
カザフスタンでは燃料価格の値上げに抗議するデモが発生し、一部が暴徒化するなど混乱が起きている。
これを受けてウラン価格が上昇。プラッツのデータによると、スポット価格は5日、1ポンド=45.50ドルと11月30日以来の高値を記録した。
一方、カザトムプロムの広報担当者は「ウラン採掘は計画通りに進んでおり、停止していない。輸出契約も履行している」と述べた。
同社のウェブサイトによると、カザトムプロムの生産量は2020年の世界の1次ウラン生産量の約23%を占めた。
関連記事

ハーバード大学などアメリカの名門校が「民主主義への脅威」とされる理由とは? 外国人学生、補助金、思想拡散──国家安全保障の観点から見た学術界の現実に迫る。

「ありがとう」だけで数千万円規模の電気代? ChatGPTとの会話がもたらす、AIの裏側にある莫大なエネルギー消費とは。

地震で倒壊した中国国有ゼネコン施工のタイの高層ビル、書類の技術者署名30人分が偽造?

永遠の歌姫、テレサ・テン未発表曲来月公開へ。没後30年、台湾で大規模追悼式。

日本と欧州連合(EU)は8日、都内で閣僚級の「日EUハイレベル経済対話」を開催し、中国製品の過剰な流入に対して共同で対応する方針を確認する見通しとなった。