写真は、メイドゥムにある崩れピラミッドです。( wonderland / PIXTA)
写真は、メイドゥムにある崩れピラミッドです。( wonderland / PIXTA)

世界中のピラミッド(28)エジプト

メイドゥムピラミッド

メイドゥムピラミッド(Pyramid of Meidum)はエジプト第4王朝の創始者である、スネフェルの墓です。

メイドゥムピラミッドの外観は部分的に崩壊したため、今では、内部の核心部分だけが佇んでおり、奇妙な形のピラミッドとなっています。基壇の丘は自然のものではなく、実際、ピラミッドが崩壊した時の落石や角礫が積み重なってできたものです。

ハワーラのピラミッド

ハワーラ(Hawara)遺跡には、第12王朝、アメネムハト3世のピラミッドがあります。推測によると、ハワーラのピラミッドも、ダハシュールのピラミッドの中の黒いピラミッド(Black Pyramid)も、ともにアメネムハト3世によって建設され、そして、ハワーラのピラミッドが彼の最後の落ち着き先だと言われています。

エル・ラフンのピラミッド

エル・ラフンにはセンウセレト2世のピラミッドがあり、エジプトの中では、最南端の王室のピラミッドです。建設者は、12メートルの高さの天然の石灰岩を巧妙に利用してピラミッドの核心にし、これにより、当時の建築工程を大幅に減少させました。

(つづく)

――正見ネットより転載

(作者・意文/翻訳編集・天野秀)

関連記事
日本料理が「水の料理」と呼ばれる理由と、五行思想に基づく食文化の調和の重要性について解説。肝木を整え、脾胃を守る食事法を学びましょう。
夜間の人工光とPM2.5による大気汚染が、子どもの甲状腺がんリスクを高めることが研究で判明。日本の都市環境も例外ではありません。
超加工食品を多く摂る人は、不眠リスクが53%も高まる?睡眠ホルモンを妨げる仕組みや栄養不足との関係、改善のために今日からできる食事の工夫を解説。
クッション性の高い靴は一見快適ですが、長時間履き続けることで足の感覚が鈍り、怪我や認知機能の低下リスクも。専門家が語る、靴選びの落とし穴と対策とは。
5月5日の「こどもの日」と中国の「端午節」は共通の歴史と五行のエネルギーに基づく行事です。自然の力を活かして、家族で健康と成長を祈る方法を学びましょう。