2月16日、ベトナム繊維協会は今年の同国のアパレル輸出が7.4%増の435億ドルになるとの見通しを示した。写真は輸出用衣料品工場で働く従業員。ベトナムのフンイエン省で2020年12月撮影(2022年 ロイター/Kham)

ベトナム、今年のアパレル輸出は7.4%増の435億ドルに=業界団体

[ハノイ 16日 ロイター] – ベトナム繊維協会は今年の同国のアパレル輸出が7.4%増の435億ドルになるとの見通しを示した。

新型コロナウイルスの感染急増にもかかわらず、工場の操業が続いているという。ロイターに明らかにした。

ベトナムは最近、新型コロナ規制の大半を解除した。

同協会の幹部は今週のインタビューで「ベトナムの衣料・繊維産業に対する新型コロナの影響は今年は緩和するだろう。ワクチン接種率が高いことが背景だ」と述べた。

15日の新規感染者は3万1800人と過去最多となったが、企業や専門家は、ワクチン接種が進んでおり、オミクロン株の重症化リスクも低いとみられているため、昨年のロックダウン(都市封鎖)が繰り返される可能性は低いとの見方を示している。

同幹部によると、昨年は新型コロナ関連の操業停止で、衣料産業に従事する労働者の65%に当たる最大120万人が影響を受けたが、現在はほぼ全員が職場に復帰しているという。

同幹部は「国の柔軟な新型コロナ対策のおかげで、特に2021年第4・四半期以降は事業活動が回復しており、衣料・繊維産業の供給網の混乱は大幅に制限できている」と述べた。

関連記事
「中共による良心の囚人への弾圧は、全人類の良知に対する公然なる挑戦だ」国際良心の日、米中国領事館前で抗議集会を開催した。
南アフリカ政府は4月14日、アメリカとの関係を立て直すため、特使を任命したと発表した。
アメリカ国防総省は2025年3月、2019年に中国・武漢で開催された国際大会に参加した米軍人の一部が、新型コロナウイルスに類似した症状を示していたとする報告書を公開した。
国内で唯一、原材料から製鉄が可能な2基の高炉の操業停止を防ぐため、イギリス政府は4月12日、緊急立法を実施し、中国の敬業集団が所有するブリティッシュ・スチール社の運営権を接収した。
ジャン=マリー・ルペンは、伝統と愛国心を掲げ、グローバリズムや近代的政治体制に抗した20世紀フランスの重要人物である。