国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のグランディ難民高等弁務官(写真)は6日、ウクライナから近隣諸国への避難民が10日間で150万人以上になったと明らかにした。3月1日、スイスのジュネーブで撮影(2022年 ロイター/Denis Balibouse)
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のグランディ難民高等弁務官(写真)は6日、ウクライナから近隣諸国への避難民が10日間で150万人以上になったと明らかにした。3月1日、スイスのジュネーブで撮影(2022年 ロイター/Denis Balibouse)

ウクライナ難民は150万人超、欧州で第二次大戦以来の危機=国連

[ロンドン 6日 ロイター] – 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のグランディ難民高等弁務官は6日、ウクライナから近隣諸国への避難民が10日間で150万人以上になったと明らかにした。

同氏は「欧州では第二次世界大戦以降で最大の難民危機だ」とツイッターに投稿した。

関連記事
プーチン大統領は復活祭に合わせ、19日夕から21日未明までウクライナでの軍事作戦を一時停止すると発表しました
ロシアとウクライナが黒海での停戦に合意。米国の仲介で実現し、航行の安全確保やエネルギー施設の保護などで一致。協議はサウジで開催された。
北朝鮮がロシアに再度兵力を増派。韓国国家情報院によると、クルスク州戦線に北朝鮮兵が再投入され、1,000人以上が増派されたと見られる。過去には多くの死傷者を出しており、今回も兵力補充・再編成が行われた可能性がある。
NATOのルッテ事務総長は28日、ロシアに派兵された北朝鮮軍部隊がロシア・クルスク地域に配備されたことを確認したと明らかにした。米国防総省は、北朝鮮が戦闘に加わった場合、米国はウクライナによる米兵器の使用に新たな制限を課さないと発表した。
日米韓3カ国の安全保障担当官は25日、ワシントンで協議を行い、北朝鮮がロシアに派遣した兵士がウクライナの戦線に投入される可能性について「重大な懸念」を表明した。米ホワイトハウスが発表した。