ロシアのアブラムチェンコ副首相(写真)は、国内で食料が不足するリスクはないとし、消費者に買いだめに走らないよう呼び掛けた。2021年5月、モスクワで撮影(2022年 ロイター/Olesya Astakhova)
ロシアのアブラムチェンコ副首相(写真)は、国内で食料が不足するリスクはないとし、消費者に買いだめに走らないよう呼び掛けた。2021年5月、モスクワで撮影(2022年 ロイター/Olesya Astakhova)

ロシア、国内食料不足のリスク否定、買いだめ控えるよう呼び掛け

[15日 ロイター] – ロシアのアブラムチェンコ副首相は、国内で食料が不足するリスクはないとし、消費者に買いだめに走らないよう呼び掛けた。

ロシア経済は、西側補国の制裁を受けて、1991年のソ連崩壊以降で最大の危機に直面している。

副首相は「取扱商品が不足したり、減少するリスクはない。将来に備えて購入し、人為的に需要を押し上げる価値はない。市場を再構築し、互いに利益が得られる貿易体制を確立し、友好国との提携を拡大する」との声明を発表した。

ロシア政府は14日、旧ソ連諸国向け穀物輸出と大半の砂糖輸出を一時的に禁止すると発表している。

関連記事
プーチン大統領は復活祭に合わせ、19日夕から21日未明までウクライナでの軍事作戦を一時停止すると発表しました
ロシアとウクライナが黒海での停戦に合意。米国の仲介で実現し、航行の安全確保やエネルギー施設の保護などで一致。協議はサウジで開催された。
北朝鮮がロシアに再度兵力を増派。韓国国家情報院によると、クルスク州戦線に北朝鮮兵が再投入され、1,000人以上が増派されたと見られる。過去には多くの死傷者を出しており、今回も兵力補充・再編成が行われた可能性がある。
NATOのルッテ事務総長は28日、ロシアに派兵された北朝鮮軍部隊がロシア・クルスク地域に配備されたことを確認したと明らかにした。米国防総省は、北朝鮮が戦闘に加わった場合、米国はウクライナによる米兵器の使用に新たな制限を課さないと発表した。
日米韓3カ国の安全保障担当官は25日、ワシントンで協議を行い、北朝鮮がロシアに派遣した兵士がウクライナの戦線に投入される可能性について「重大な懸念」を表明した。米ホワイトハウスが発表した。