北朝鮮からロシアへ列車到着、砲弾供給疑惑の中で=シンクタンク
[ワシントン 4日 ロイター] – ワシントンに拠点を置き北朝鮮の動向を監視しているシンクタンク「38ノース」は4日、商用衛星画像の分析結果として、北朝鮮からロシア国内に現地時間4日に列車が到着したと明らかにした。
ホワイトハウスは2日、北朝鮮がロシアに対し、ウクライナ侵攻に使う砲弾を「相当数」ひそかに供給しているという情報があると発表。中東や北アフリカの国々を経由することで、ロシアへの武器輸送を隠していると指摘した。
ノース38は、こうした列車の運行は過去数年で初めてと説明。「衛星画像から列車の目的を判断するのは不可能だが、この運行は、北朝鮮からロシアへの武器売却が取り沙汰され、両国間の貿易再開が予想される中で起きた」と説明した。
関連記事

韓国大法院(最高裁判所)は5月1日、共に民主党の李在明大統領候補による公職選挙法違反事件について、二審の無罪判決を破棄し、審理をソウル高等法院に差し戻した。これにより李候補は再び控訴審で裁判を受けることになる。

韓国のハン・ドクス大統領権限代行首相は、6月3日に行われる大統領選挙に向けて準備を進めるため、5月1日に辞職することを発表した。韓氏は1日の午後に辞職の声明を発表し、2日に正式に立候補を表明する予定だ。

韓国関税庁(KCS)は、4月21日、中国企業が商品を「韓国製」と偽ってアメリカに輸出する違反事例が最近増加し、総額が2000万ドルを超えたと発表した。この動きは、米韓の高官が関税問題について会談を行う直前に発生し、外部の関心を集めている。

韓国政府は20日、今週中にアメリカとの通商協議を実施すると発表した。韓国経済は輸出への依存度が高く、特にアメリカ市場への影響が懸念されており、今回の協議に注目が集まっている。

2025年4月14日、韓国の尹錫悦前大統領に対する初公判がソウル中央地裁で開かれた。