米バイデン政権が対中政策を調整する「チャイナ・ハウス」を国務省内に設置すると16日に正式に表明することが国務省当局者の話で分かった。写真はブリンケン国務長官。3月撮影(2022年 ロイター/Olivier Douliery)
米バイデン政権が対中政策を調整する「チャイナ・ハウス」を国務省内に設置すると16日に正式に表明することが国務省当局者の話で分かった。写真はブリンケン国務長官。3月撮影(2022年 ロイター/Olivier Douliery)

米国務省「チャイナ・ハウス」 を設置、対中政策調整

[ワシントン 16日 ロイター] – 米国務省は16日、対中政策を調整する「チャイナ・ハウス」を設置したと発表した。

正式名称は「オフィス・オブ・チャイナ・コーディネーション」。ブリンケン国務長官は、米国が中国との競争を「責任を持って管理」できるようにすることが目的と説明。国務省全体から中国の専門家を集め、各地域局、国際安全保障、経済、技術、多国間外交、戦略的コミュニケーションの専門家と連携し、米国の対中政策を調整する。

国務省のチャイナ・デスクに代わるものだが、中国・台湾政策などを担当するリック・ウォーターズ国務次官補代理が引き続き監督する。

ブリンケン長官は5月「中国がもたらす挑戦は米国の外交に対する前例のない試練となる」とし、米政府の対中政策を調整する部局横断チーム「チャイナ・ハウス」を国務省内に設置すると表明していた。

関連記事
米とフーシ派が停戦合意。中国共産党はフーシ派の対米戦術を研究するが、武器の精度や効果の低さから無駄との指摘も。
中国で経済指標や失業率など重要データの公表停止が続発。専門家は「中共政権の行き詰まり」を指摘している。
2025年、台湾全土で大規模な罷免運動が拡大。政党対立を超え市民主体で進行し、中共も危機感を強めている。
中国成都市の高架橋に反中共スローガン横断幕が約3時間掲げられ、警察の対応の遅れが体制内部の不満や危機感を浮き彫りにした。
シンガポールの前首相リー・シェンロン氏の妻であるホー・チン氏、習近平批判再燃.。