米政府は、中国政府の新型コロナウイルス関連統計に関する「透明性の欠如」への懸念を理由に、中国からの渡航者に新たに規制を設ける可能性がある。写真は、米シカゴのミッドウエイ国際空港の手荷物受取場の様子。2022年12月27日に撮影。(2022年 ロイター/Kamil Krzaczynski)
米政府は、中国政府の新型コロナウイルス関連統計に関する「透明性の欠如」への懸念を理由に、中国からの渡航者に新たに規制を設ける可能性がある。写真は、米シカゴのミッドウエイ国際空港の手荷物受取場の様子。2022年12月27日に撮影。(2022年 ロイター/Kamil Krzaczynski)

米、中国からの入国者に新たな規制検討 統計巡る懸念で=当局者

[ロサンゼルス 27日 ロイター] – 米政府は、中国政府の新型コロナウイルス関連統計に関する「透明性の欠如」への懸念を理由に、中国からの渡航者に新たに規制を設ける可能性がある。当局者が27日、明らかにした。

中国からの渡航者については、現地での感染拡大を巡る懸念から日本やインド、マレーシアがここ24時間に水際対策の強化を発表している。

米当局者は「中国における足元の感染者急増や、ゲノム解析データを含む透明性ある統計の欠如に関し、国際社会で懸念が強まっている」と述べた。

中国では感染拡大を受けて一部の病院や葬儀場が対応に追われているが、公式統計では26日までの1週間のコロナ感染による死者はわずか1人となっており、医療専門家や市民の間で政府の統計に不信感が広がっている。

こうした中、中国は26日、入国時の隔離義務を来年1月8日に解除すると発表した。

関連記事
中国・浙江省の小学校前で起きた「社会報復」 情報筋「6人死亡」
司法が死んだ国・中国。人民のために声を上げる者は罰せられる?
なぜこれほどまでに社会報復が中国で繰り返されるのか。
人口危機の本質は「希望の欠如」か。結婚も出産も拒否する中国の若者たち。
中国地方政府による「投資詐欺?」政府の一方的破棄で投資消滅、約3.6億円の投資が水の泡に。