ロシア、インドに約130億ドルの兵器供給 過去5年間に=通信社
[13日 ロイター] – ロシアは過去5年間に約130億ドルの兵器をインドに供給したと、国営メディアが12日夜に報じた。また、インドの現在の兵器・軍装備品発注額は100億ドルを超えているという。
インドはロシア製兵器の世界最大の買い手で、ロシアの現在の受注額の約20%を占める。
ウクライナ侵攻を受け、西側諸国が一連の制裁を科す中、インドはロシアを明確に非難していない。
インタファクス通信によると、ロシア連邦軍事技術協力庁のシュガエフ長官は、インド、中国、一部の東南アジア諸国がロシア製兵器の購入に関心を持ち続けていると指摘。
「インドはロシアによるウクライナでの特殊作戦に関連して米国など西側諸国から前例のない圧力を受けているが、軍事技術協力の分野でロシアの主要なパートナーの1国であり続けている」と述べた。
また、タス通信によると、ロシアはインドのベンガルールで13日に開幕する国際航空宇宙展「アエロ・インディア 2023」で、兵器や軍事装備品のサンプル約200点を展示する。
関連記事

EUとアメリカの貿易交渉が進展。関税撤廃と引き換えにEUはアメリカ製品購入を増やす可能性。中国製品流入への警戒も強まる。

鉱物協定により、ワシントンとキエフが統治する投資ファンドが設立され、ウクライナにおけるすべての新たな天然資源プロジェクトを監督することになる。

アメリカとウクライナは4月30日、ウクライナのレアアースなど鉱物資源共同開発の協定に署名した。

ドイツの連邦検察庁は、中国共産党政府のために欧州議会の機密情報を不正に提供していたとして、元議員補佐官のドイツ国籍を持つ中国系男性をスパイ容疑で正式に起訴した。

スペインとポルトガルで28日、イベリア半島の広い範囲を襲う大規模な停電が発生した。停電は正午ごろから始まり、復旧作業が進められている。