ポーランド、ミグ29戦闘機4機を数日中にウクライナへ供与
[ワルシャワ 16日 ロイター] – ポーランドのドゥダ大統領は16日、旧ソ連製のミグ29戦闘機4機を数日中にウクライナに送ると明らかにした。ウクライナへの同盟諸国による戦闘機供与決定は今回が初めて。
ロシアのウクライナ侵攻後、ポーランドやスロバキアといった旧共産圏の北大西洋条約機構(NATO)加盟国は特に熱心にウクライナを支援。ポーランドは既にドイツ製戦車レオパルト2も14両をウクライナに送っている。スロバキアもミグ29の供与を検討中だが、まだ決定には至っていない。
ドゥダ氏は「第1弾として文字通り数日中にわれわれは(ミグ29)4機を完全な整備状態でウクライナに引き渡す。残りも準備を進めている」と語り、追加供与を示唆した。
同氏によるとポーランドが保有するミグ29は10─20機という。
一方デンマークのフレデリクセン首相は16日、戦闘機をウクライナに送る協議を行っていると述べた。
関連記事

ゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領が提案した5月15日の直接会談に応じる意向を示し、「プーチン氏をトルコで待つ」と表明した。ウクライナ側は恒久的な和平交渉の前提として、即時の全面停戦を改めて要求しており、会談の行方が注目される。

ロシアとウクライナは停戦に向け直接会合を行う段階が見えてきた。ロシアのプーチン大統領は、直接交渉は5月15日にトルコのイスタンブールで開催される会合から始まる可能性があると述べた。

EUとアメリカの貿易交渉が進展。関税撤廃と引き換えにEUはアメリカ製品購入を増やす可能性。中国製品流入への警戒も強まる。

鉱物協定により、ワシントンとキエフが統治する投資ファンドが設立され、ウクライナにおけるすべての新たな天然資源プロジェクトを監督することになる。

アメリカとウクライナは4月30日、ウクライナのレアアースなど鉱物資源共同開発の協定に署名した。