5月25日、非常に強い台風2号が西太平洋の米領グアム付近を通過し、島内では多くの地域で停電や断水が発生している。死者や重傷者は報告されていない。ソーシャルメディアの動画より取得した画像。Tobias Alejandro/via REUTERS(2023年 ロイター)
 5月25日、非常に強い台風2号が西太平洋の米領グアム付近を通過し、島内では多くの地域で停電や断水が発生している。死者や重傷者は報告されていない。ソーシャルメディアの動画より取得した画像。Tobias Alejandro/via REUTERS(2023年 ロイター)

グアムで停電・断水、台風2号が付近通過 死者の報告なし

[25日 ロイター] – 非常に強い台風2号が西太平洋の米領グアム付近を通過し、島内では多くの地域で停電や断水が発生している。死者や重傷者は報告されていない。

グアムの電力当局はフェイスブックの投稿で、病院や下水施設などの重要インフラのほか、家庭や企業の電力復旧に取り組んでいると説明した。

当局によると、24日午後の最終集計では島の5万2000世帯・企業のうち、1000を除く全てが停電している。25日夜の時点で当局者からコメントは得られていない。

関連記事
米国内での生産を促進するためには、税控除の拡大、規制の簡素化、職業訓練への投資といった障壁を下げる政策が必要だと専門家は分析している。
米ハーバード大学は7日、国際政治学者で同大学特別功労名誉教授のジョセフ・ナイ氏が6日に死去したと発表した。88歳だった。ナイ氏は「ソフトパワー」という外交理論を提唱し、国際政治学の分野で広く知られていた。
トランプ大統領は2026年W杯タスクフォース責任者にジュリアーニ元NY市長の息子アンドリュー氏を任命したと発表した。
トランプ米大統領は4日、海外で製作されるすべての映画に100%の関税を課す方針を明らかにした。「ハリウッドをはじめ米国の多くの地域が壊滅的な打撃を受けており、国家安全保障上の脅威だ」と指摘している。
4月29日、アメリカのメディアが報じたところによると、トランプ大統領の第二期、最初の100日間に、国務省は4,千人の外国人学生のビザを取り消した。そのうち90%が重大な犯罪歴を持っていたという。