8月9日、熱帯雨林を抱える12カ国が、ブラジルで首脳会議を開き、途上国が行う気候変動対策と生物多様性保護の費用を、先進諸国が支払うよう求める協定を結んだ。提供写真(2023年 ロイター/razil Presidency)

熱帯雨林地域11カ国、先進国に気候変動対策費拠出求める協定

[ベレン(ブラジル) 9日 ロイター] – 熱帯雨林を抱える12カ国が8日、ブラジルで首脳会議を開き、途上国が行う気候変動対策と生物多様性保護の費用を、先進諸国が支払うよう求める協定を結んだ。

参加したのはブラジル、コロンビア、ボリビア、ペルー、エクアドル、ガイアナ、スリナム、ベネズエラ、インドネシア、コンゴ共和国、コンゴ民主共和国(旧ザイール)、セントビンセント・グレナディーンの12カ国。これら諸国が位置するアマゾン川流域、コンゴ盆地、東南アジアには世界最大級の熱帯雨林がある。

12カ国は共同声明で、先進諸国による資金拠出の仕組み確立を要請。先進諸国が気候変動対策として途上国に年間1000億ドルの資金提供を約束しながら実行していないことへの懸念も表明した。生物多様性保護のために約束している年間2000億ドルの提供についても実行を求めた。

会議を主導したブラジルのルラ大統領は、「(先進諸国は)熱帯雨林だけでなく、その下に住む人々のことも気に掛けて資金を出す必要がある」と述べ、こうしたメッセージを抱えて今年11─12月に開催される国連気候変動枠組み条約第28回締約国会議(COP28)に赴く方針を示した。

関連記事
中国・広東省深圳の深圳日本人学校の男児(10)が通学中に刺殺された事件は、今日で1カ月になる。拘束された容疑者(44)について、中共当局は「捜査中」として動機をいまだ明らかにしておらず、事件の背景は未解明。
ヨーロッパの主要自動車メーカー数社がパリ・モーターショーで手頃な価格のEVを展示し、需要を喚起するとともに、現在中国ブランドが占める市場シェアの奪還を目指している。
「2024インターネットの自由度」 日本は台湾に継ぐ8位。 権力から遠い民衆にとって、「自由」こそ心底から求めるものだった。それに制限をかけるものは、誰であろうと、人類の敵ではないか? 中共よ、ミャンマーの軍事政権よ、ならばあなたたちは人類の敵なのか? 日本は何故8位なのかを検証する必要がある。フィードバックだ。
G7保健大臣会合が10〜11日にイタリアで開催された。主要7か国(G7)のほか、WHOやOECDなどの国際機関が参席した。会合では、WHOが謳う「ワンヘルス・アプローチ」含むコミュニケが採択された。
習近平政権を真っ向から批判した「四通橋事件」2周年、現代中国の「タンクマン」と呼ばれる首謀者の釈放求めるべく世界中で抗議デモ。