台湾、APEC首脳会議で平和の重要性強調へ=総統
Sarah Wu
[台北 10日 ロイター] – 台湾の蔡英文総統は10日、来週開催されるアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で地域における平和の重要性を強調すると述べた。
中国が領土の一部と見なす台湾はAPECに「チャイニーズ・タイペイ」として参加しており、総統は出席せず、代理として半導体受託生産世界最大手の台湾積体電路製造(TSMC)創業者、張忠謀(モリス・チャン)氏が出席する。同氏の代理出席は6回目。
蔡氏は台湾が地域の平和と繁栄の推進に尽力しているというメッセージを張氏に伝えてほしいと表明。
「世界がさまざまな課題に直面する中、われわれは協力して地域の紛争を減らし、地域の経済発展のために平和で安定した環境を共同で作り出さなければならない」と総統府で記者団に述べた。
張氏は平和、繁栄、発展に反対するAPECメンバーはいないとの考えを示した。
APECは中国と台湾の代表者が言葉を交わす数少ないフォーラムの一つとなってきた。
中国は習近平国家主席の出席をまだ正式に確認していない。
関連記事

「誰の心臓と肝臓なんだ?」台湾の人気歌手、中国で移植手術成功。再燃する中国の臓器移植問題。

日本台湾交流協会(日本の駐台実務機関)で外交分析を担当していた政治大学の石原忠浩准教授は、しばしば“親中派”と見なされる石破茂元首相が、実は複数回にわたり台湾を訪問し、安全保障や台湾海峡の安定にも深い関心を示してきたことを紹介。

ホタルの観賞シーズンの台湾で、自然と文化が織りなす春の絶景を。

台湾の頼総統は6日、対米交渉においてゼロ関税を提案し、報復措置を取らない方針を表明した。また、貿易障壁の撤廃に取り組むと述べた。正式な外交関係がないにもかかわらず、アメリカは台湾にとって最も重要な国際的支援者であり、主要な武器供給源である。

中共が台湾周辺で軍事演習を実施。だがその背後には、軍上層部の粛清や内紛、米国への牽制など、異常な兆候が見え隠れしている。