自衛隊、外洋練習航海実施
海上自衛隊は、2月7日~3月14日にかけて、令和5年度外洋練習航海(部内)を実施すると発表した。
外洋練習航海の実施は、初級幹部自衛官として必要な実務上の知識及び技能を修得させるとともに、幹部自衛官として必要な資質を育成し、諸外国の活動状況を理解させ、国際感覚をかん養させることを目的としている。また、訪問国との友好親善の増進及び「自由で開かれたインド太平洋」の実現に寄与すると期待されている。
寄港地には、ブルネイ・ダルサラーム国(ムアラ)、カンボジア王国(シハヌークビル)とベトナム(ハイフォン)がある。
派遣される部隊は第1練習隊の練習艦「しまかぜ」と護衛艦「すずなみ」となる。参加人員は第57期一般幹部候補生課程(部内課程)修了者を含む約440名となる。
関連記事

人気漫画「鬼滅の刃」を原作とした能狂言の舞台が、若い世代の観客を中心に異例の人気を集めている。演出を手がけるのは狂言師・野村萬斎氏。

ゼレンスキー大統領は、ロシアのプーチン大統領が提案した5月15日の直接会談に応じる意向を示し、「プーチン氏をトルコで待つ」と表明した。ウクライナ側は恒久的な和平交渉の前提として、即時の全面停戦を改めて要求しており、会談の行方が注目される。

中国では、学校前で遺影を掲げて跪き、泣き叫ぶ遺族の姿が珍しくなくなった。

消費税の扱いをめぐり、与野党の議論がかつてなく活発化している。各政党の主張や主要人物の発言、そして課題である財源問題について、現時点での動きをまとめた。

中国で「婚姻手続きを簡略化する」新法を施行、果たしてこれで若者の結婚意欲を呼び戻せるか?