韓国政府は8日、若手医師の給与と労働条件を改善するための迅速な措置を計画していると発表した。写真は、2023年9月13日にポーランドの空軍基地でスピーチする同国の韓悳洙首相。(2024年 ロイター/Kacper Pempel)

韓国政府、若手医師の給与改善へ 研修医ストに対処

[ソウル 8日 ロイター] – 韓国政府は8日、若手医師の給与と労働条件を改善するための迅速な措置を計画していると発表した。政府による医学部増員方針に反発し職場から離脱している研修医の要求に対処する。ただ、ストライキにより大規模な医療危機が起きているという見方は否定した。

韓悳洙首相は若手医師に36時間労働を強いている現在の慣行が抗議行動の一因になっているとし改めるべきだと指摘。政府は研修医とインターンの連続勤務時間を24時間に制限することを検討するとした。

医学部増員計画の抗議者は医学生を増やすだけでは給与や労働条件に対処できず、問題を悪化させる可能性があると主張している。

韓氏が示した提案は、増員計画を撤回するものではないが、抗議者との妥協点を見いだすことが狙いとみられる。

韓氏によると、今月から小児科の研修医には100万ウォン(757ドル)の追加手当が支給される。他の研修医にも同様の手当を支給する計画という。

救急医療や一般外科といった必要不可欠な専門分野から始め、政府資金を追加で割り当てる。

関連記事
WHO加盟国がパンデミック条約案で大筋合意。来月の総会で採択目指すが、各国間に賛否やあがり課題も残っている。
ウクライナのゼレンスキー大統領は8日、ウクライナ軍がロシア軍を支援して戦闘に参加していた中国人2人を捕虜にした […]
専門家らは、米中関係は重要な一線を越え、世界第1位と第2位の経済大国間の対決が始まったと指摘している。
ミャンマーが壊滅的な地震に見舞われている中、中国共産党は静かに影響力を強めている。軍事政権に武器を供給し、人道支援を妨害し、危機を利用して習近平の「一帯一路構想」世界拡大戦略を推し進めている。
米国防長官がパナマ運河の戦略的重要性を強調し、中国共産党(中共)の影響排除を表明。米中の地政学的対立が中南米にも波及。運河を巡る緊張が高まる。