【ほっこり池】行きますよ。必ず
震災10年とは言うものの、瞑目して迎えたその時刻はあっという間に過ぎ、次の時間へと移って行きました。
「被災地」という言葉を、いつまで使うのかは知りません。国や地方行政、あるいは報道するメディア、それぞれの立場で判断が異なるのでしょうが、やはり忘れてならないのは、そこで暮らす方々のお気持ちであろうと思います。
なにかの活動があると「被災地の人々を勇気づけるため」という枕詞つきで報道されますが、これは、いかがなものでしょうか。現地のご苦労は多々あるにしても、勇気をなくしたわけではないので、ちょっと違うのではないかなと懸念するのです。
言うならば「コロナが落ち着いたら行きますよ。必ず」が、いいですね。そのほうが、東京の私は楽しいし、現地の皆さんにも負担なく喜んでもらえるのではないかと思うからです。
(慧)
関連記事
内なる不満を見つめ、愛を与える方法を通じて、心の癒しと新たな可能性を見出すヒントをご紹介します。
最新研究が脳損傷患者の意識の可能性を示し、医療や家族の対応に新たな光を当てます。
GoogleのAI「Gemini」が大学院生に不適切な発言をし、AI技術のリスクが改めて問題視された。企業の責任が問われる中、AIの安全性や倫理が注目されている。類似の事例も増え、技術の普及とリスクのバランスが課題となっている
健康な心血管を保つための食事、指圧、運動の実践方法を解説。心臓病予防のヒントが満載です!
専門医が語る乳がんリスクの主な要因と予防のポイントを解説。生活習慣の見直しで健康を守りましょう。