台湾・香港 こんなにも恥を知らない人は見たことがない

産経を辞め、台湾に定住した矢板明夫氏 台湾議員たちの権力争い

2024/06/03
更新: 2024/06/03

22年間の産経新聞勤務を経て、矢板明夫氏は新たな道を歩み始めた。台湾への定住を選び、その地で民主主義と自由を守るための新たな挑戦に臨んでいる。台湾政治の現状と、議員たちの権力争いについての鋭い視点を持つ矢板氏の言葉には、見逃せない価値がある。

産経新聞の元台北支局長、矢板明夫氏がフェイスブックで発表したところによると、22年間勤めた産経新聞を退職し、家族と共に台湾への移住を決めた。台湾の自由と民主主義を守りつつ、日台交流を促進するプロジェクトに専念する意向である。台湾に滞在して4年が過ぎ、信じがたい出来事に何度も直面している。その中には、自分の権力を増やし続け、地位を守ろうとする台湾議員もいるとのこと。これは目を背けたくなる状況であり、『三国志演義』に出てくる諸葛亮が王朗に言った「これほど厚かましく恥を知らない人物は見たことがない」という言葉を思い起こさせるものである。

2020年、矢板明夫氏は「産経新聞」の台北支局長として台湾に派遣され、4年間の任期を終えて日本に帰国する予定であった。しかし、台湾が歴史的な転換点にあると感じ、台湾の状況を世界に広めるためには積極的な発言が必要だと考えた。また、中国共産党の広範なプロパガンダに対抗し、その悪意を暴露し警告する必要がある。この役割を担うために台湾に残ることを決意し、産経新聞に辞表を提出した。

矢板氏は台湾での4年間で多くの奇妙な事件を経験した。例えば、昨年、前総統の息子がマネーロンダリングと偽証で投獄され、その後彼の高雄市の市議としての地位は法的に剥奪された。一方で、数年前にインサイダー取引で有罪判決を受けた野党の立法委員(国会議員)は、議員としての職を保持しながら刑に服していた。つまり、議員活動を続けながら刑務所の中にもいたのである。

矢板氏は、民意を代表する立場が同じであるにも関わらず、中央政府と地方政府で異なる基準が適用されていることに疑問を持っている。

調査によると、高雄市の市議員が刑務所に収監された場合、「地方制度法」に基づき直ちに職を失うが、立法委員には「立法委員行為法」で同様の規定がない。

彼は、中央の代表者は地方の代表者よりも大きな権力と責任を持つため、より厳しい基準が必要だと主張している。しかし、立法委員が自ら法律を制定するため、自分たちに有利な条件を設ける傾向がある。

矢板氏によると、今期の立法委員は国会会期開始から3か月で、すぐに自らの権限を拡大するため「国会法」の改正に着手している。また、野党は「公職人員選挙罷免法」の改正を進め、立法委員の罷免を難しくするために、罷免要件を厳しくして、自分たちの地位を守ろうとしている。

矢板明夫氏は、選挙で選ばれた代表者たちは、国民の福祉を追求し、社会を進歩させることが期待されていると述べている。

しかし、予想外にも、一部の議員は自分の権力を増やし、地位を守ることに専念している。これは看過できない問題である。

このような行動を見ると、『三国志演義』で諸葛亮が王朗を厳しく叱責する場面が思い浮かぶ。諸葛亮の「こんなにも恥を知らない人は見たことがない」という言葉が、この状況にぴったりだと感じる。

戴德蔓