浸透工作 異議人士:政府や社会の主流的な意見や政策に対して異議を唱える人々

【独占インタビュー】中国の異議人士 凌華湛氏、フランスで、中共の越境弾圧を暴露

2024/06/25
更新: 2024/06/25
  • 最近、フランスの多くのメディアが中国の異議人士である凌華湛(りょうかじん)氏がフランスで中共(中国共産党)特務に強制送還されかけた事件を報道している。凌華湛氏は新唐人の独占インタビューに応じ、中共特務機関からの脅迫、買収の試み、拘禁、殴打、拷問の詳細を語り、フランス政府に対し、異議人士(政府や社会の主流的な意見や政策に対して異議を唱える人々)に対する越境弾圧を行う中共スパイや海外警察を法に基づき逮捕し、追放するよう呼びかけた。

中共の買収未遂 10万ユーロの提案

凌華湛氏は、「私は中国の上海で、習近平に反対する言葉を書いたことと、その後、王靖渝(おうせいゆ)の『六四』のドキュメンタリー制作に関与したことで、中共の注目を集めた」と説明した。

その後、「昨年の2月、私はまだオランダにいたが、王靖渝がドイツのメディア記者を連れてハーグの中共大使館で抗議活動を撮影した」と述べた。

その数か月後、中共特務がオンラインで凌華湛氏に接触し始めた。6月5日、張鵬(ちょうほう)という人物がTelegramで初めて連絡を取ってきた時のことを振り返り、「彼らと協力するように強要された。その時、彼らは私の家族を脅迫し、金銭を提供すると言ってきた。私は当時お金がなかったので、彼らの要求に応じた」と話した。

「張鵬は中共のベルリン大使館に勤務する人物で、外交パスポートを見せてきた。そこには多額の金銭があった。それはユーロだった。彼らと協力すれば、この金銭は全て私に渡されるということだった」

「彼はPayPalで10万ユーロ (約1700万円)を送金してきた」「彼らは私に王靖渝を監視し、オランダでホテルを予約し、爆弾があると偽装し、王靖渝の現住所を探るように要求してきた」とその具体的な内容を明かした。

良心の呵責

凌華湛氏は続けて、「この金を受け取るのは不安だった。欧州連合内で犯罪活動に関与することは気が引けた」と語り、自身の葛藤を述べた。

「中共は信用できないと感じた。彼らはいつでも私を見捨てる可能性がある。中共は嘘をつく政権だと感じた。9月6日、私はドイツ連邦警察局に出頭し、中共特務のリストを提供した。その後、この過程をTwitterに投稿した。これが中共を激怒させ、彼らは私をフランスに騙して連れてこようとした」

フランスでの中共特務による迫害

2024年2~3月にかけて、フランスに到着した凌華湛氏は「愛心団」協会と中共海外警察局から「教育」を受けたと語る。

「これらの行動は董浩(とうこう)という人物とその『愛心団』、中共海外警察局によるもので、彼らは私を違法に拘禁し、殴打した。また、パリ9区の『雲南三和食府』や『小四川』のレストランで『洗脳教育』を受けさせられた」

「中共の人物である欧陽平は私をその場所に引きずり込み、小米辣(唐辛子)を私の顔やズボンに塗りつけた。彼らは私をレストランに閉じ込めた。私はその様子をビデオに撮影した」

3月22日、中共の7人の人物が凌華湛氏をパリ・シャルル・ド・ゴール空港に連れて行き、その日の広州行きの便で強制送還しようとした。しかし、凌華湛氏は中共に没収されたパスポートを取り戻し、搭乗直前に逃走した。王靖渝とフランスの記者の助けを受けたと語る。

「フランスのメディアに、私に対する国境を超えた弾圧、シャルル・ド・ゴール空港での送還時のビデオを撮影させた。証拠は全て撮影され、フランスのテレビ局で公開された。彼らは非常に怒りを表した」という。

さらなる脅迫と暴力

凌華湛氏はその後も続く脅迫と暴力について、「彼らはまだ私に、彼らと協力を続けるように強要した。いくつかのビデオを録画させられ、私がフランスのジャーナリストと王靖渝に命令されていたこと、すべてが偽造であったことを認めさせられた」

「また、この『愛心団』が私を助けていたと認めさせられた。さらに、レストランに行くことが暴動であり、それが1千ユーロのためであったと認めさせられた。彼らは私に電子メールを書かせ、その中でこれらすべてを自主的に行ったと書かせようとした」と述べた。

「4月13日、彼らは私の兄を脅迫材料に使い、私に何かを認めさせようとした。私は非常に怒り、彼らのレストランに行き、直接話をつけようとした」

「予想外にも、欧陽平と『小四川レストラン』の中共海外警察局長、そして楊岳華が私の携帯電話を奪い取った。これはフランス情報局DGSIが私に提供したサムスンの携帯電話だった」

「その後、私は2つのレストランに行き、携帯電話を返すように求めた」

「4月19日、雲南三和食府で、中共海外警察局の副局長である陳宇杰が私の眼鏡を奪おうとした。彼は私の眼鏡にマイクロカメラがあると思い込み、眼鏡を地面に投げ捨てた。私は眼鏡を拾おうとしたが、彼らは2人の従業員を使って暴力を振るい、私をレストランから追い出した」

「彼らは通行人に虚偽の通報をさせ、私が先に暴力を振るったと警察に報告させた。警察署で事情を説明し、ようやく解放された」

フランス政府への呼びかけ

凌華湛氏は、国内の家族が中共に迫害されていることを心配していると語る。「親戚によれば、私の兄は湛江の国家安全局に拘留されている」

「一人の親戚はスペインに連れ去られ、私は彼に会いに行ったが、今は行方不明で、フランスに連れ戻されたかもしれない」

中共がフランスで行う行為について、「非常に驚いている。フランスは民主主義と自由の国でありながら、彼らが私に対してこのような行動を取ることに驚き、恐怖を感じている」

凌華湛氏は、ドイツで自首を決意する前に、「中共がこれほどの力を使って私を弾圧するとは考えていなかった。ただドイツ政府が私を保護してくれることを望んでいた」と述べた。

さらに、中共が他の異議人士に対しても迫害を行っていることを強調する。「彼らは私だけでなく、5月にはウイグル人を逮捕し、中共大使館のナンバープレートをつけた黒い車で難民居住区まで追い詰めた。彼らの大胆さには驚くばかりだ」

「私はフランス政府とフランス警察に、中共スパイや中共海外警察を法に基づき逮捕し、追放するよう呼びかける。国際社会が中共の海外警察に対する取り締まりを強化することを望む」

孙芸
関連特集: 浸透工作