オピニオン ネットは不自由になってしまった? だれがそうした?

インターネットの自由の基盤

2024/06/25
更新: 2024/06/25

12年前、私は「A Beautiful Anarchy(美しい無政府状態)」という本を書いた。この本は、インターネットがそれまでにどのように進化してきたかを讃えるものだった。インターネットは主に分散型で運営され、ビジネスがまだ、自発的な秩序の中で繁栄していた頃だ。

ウェブブラウザが発明されたのは1995年だった。その5年後には、インターネットバブル(ITバブル)の崩壊が市場の狂乱を一掃し、より長期的なプロジェクトのためのテンプレートが生まれた。2005年にFacebookが一般公開され、2006年にはgoogleがYouTubeを買収した。2007年にiPhoneが登場し、2008年にはアプリ経済が出現し始めた。

2012年までは、デジタルプラットフォーム間の協力が顕著であり、広告はまだ主要なポータルを支配してはいなかった。万能の独占企業はなく、数百万の選択肢の中で、大規模な産業プレーヤーが存在していた。彼らはほとんどの分野で優勢だった。ソーシャルメディアとアプリ経済はこれからのブームを迎えていた。

誰もが混沌とすると予想したが、最終的には非常に秩序立って素晴らしいものになった。上からの指示も、集中化された計画もない状態で実現した。これが、私がそれを「美しい無政府状態」と呼んだ理由だ。

この本には、多くのソーシャルメディアサイトに関する祝福的なエッセイが含まれている。インターネットが人々の生活において果たす役割や、世界をより良い場所にするための貢献について説明している。

私の大まかな理論は、西部開拓時代を築き、何世代にもわたって探検家、建設者、企業や改良の担い手を育てた開拓者精神を最大限に引き出す新たなフロンティアを象徴している、というものだった。

しかし、2024年の今、私たちは本当に疑問に思う。一体何が起こったのか?

私の間違い、私が間違っていたのは、この新たに発見した自由がいつまでも続くだろうし、それを変えるようなことは何も起こらないだろうと考えたことだ。もちろん、この予測は完全に間違っていた。それは各国政府が、物理的な世界で行ったのと同じことを、インターネットで繰り返すことはできないという考えに基づいていた。私はこの新しい自由が永遠に続き、この解放の精神が成長し続けると信じていた。

12年後、我々は全く異なる状況に直面していた。旧インターネットは自由を唱え、言論の自由を基盤としていた。新しいインターネットは、大手企業、政府、大学のパートナー、大規模な財団が主導するルールベースの利益共有モデルとして再構想されていた。

これらの言葉は、2022年に公開された「未来のインターネットの宣言」で使用されたものだ。つまり、新しいインターネットは旧インターネットとは完全に異なる。この情報システムをさらに制御し、旧来のテレビのように運営することを目指している。

この変化は約5年前、私にとって明らかになった。その時自分がこれほどまでに間違っていたことに気づき、深く恥じ入った。かつて提唱していたソーシャルメディアが完全に掌握され、検閲され、SNS依存者にとって精神的な破壊となったのに、その成就と永続性を祝う本をどうして私は書くことができたのだろうか?

なぜ私はそれに気付かなかったのか?

このことを考えれば考えるほど、私は12年前にこの本を書いてよかったと思うようになった。その本は何が起こったのか、そして何が再び起こる可能性があるのか​​を記録として残すためだったと思うようになった。私は今、この本は偉大な建設者や達成者の第一世代と第二世代が行ったことが素晴らしい結果をもたらしたことを示す「貴重な記録証拠だ」と見ている。彼らは上からの命令、検閲者、規制当局、裁判所、そしてお役所的なファクトチェック組織を必要としなかった。

自由は機能した。自由は、人類に過去の偉大な文学への即時アクセスを提供し、クリックするだけで映画の閲覧履歴を利用できるようにした。無料のインターネット電話やビデオのような驚くべき新しいサービスを全人類に提供し、教育とイノベーションのコストを大幅に(かつてのわずか一部にまで)減少させた。

当時私は、何かがこれほどよく機能するならば、人類はそれを守り、そのモデルをコピーし、それに基づいて未来を築くために団結するだろうと信じていた。これは、私は一度も議論したことはない、ただ真実だと仮定していた。

この本を執筆していたとき、私は私の技術的ユートピア主義に反対する人々と確かに交流した。ある起業家は、政府機関にバックドアアクセスを提供しないことを約束する新しい電子メールサービスを立ち上げた。しかしそれは不可能だと言われたため、彼は、屈服する代わりに会社を閉鎖することを決意した。

彼が私に伝えたかったのは、インターネットは本来自由ではないということだ。十分な時間があれば、カルテル化され、コントロールされる。私は、権力はそれほど賢いものではなく、市場参加者の自発的な行動は、常に彼らをコントロールしようとする計画を出し抜くだろうという自分のイデオロギー的信念に基づいて、これを否定した。これらすべての点において、彼は明らかに正しく、私は明らかに間違っていた。

昨今のインターネットを見ると、12年前に存在していたものとはまったく異なる世界が見えてくる。主要なポータルは約5社による統合支配の産物だ。検索のような全体のセクターはほぼ完全に独占されている。検索結果は、分散化された経験から引き出されたクラウドソーシングの信頼性によってではなく、政治的優先順位によって台本化される。

アプリ経済もまた、独占企業に支配されている。これらの企業は、市場での競争ではなく、政府機関との巨額の契約によって、スマホ上の主要なアプリの位置を確保している。これにより、アプリは次第に中央集権的になり、情報の選別が行われ、最終的には流行遅れや反「ウォーク」(覚醒)な意見が排除されるようになった。

この締め付けは続き、コンテンツ提供者に嫌がらせをして、虚偽だとラベル付け、検索結果での順位を下げた「ファクトチェック」組織が、相次いで創設された。こうした組織は多方面にわたり、大手広告主が独自の広告場所選びに利用されるまでに至っている。

イーロン・マスク氏はTwitterを新しいインターネットよりも古いインターネットに近づけることを決定したが、その結果、何十億ドルもの収益を失った。同氏が言うように、言論の自由は非常に高価だ。実際、こうなってしまったのだ。つまり、広告費自体が自由を拡大するのではなく、制限するために使われているのだ。

これらすべては私にとって一種の啓示だった。私はかつてデジタル世界が本質的に自由であり、それ以外になり得ないと信じていた。今、私は政府と巨大な民間企業が協力して言論の自由と情報の自由な流れを制限することを見るに至った。

私にとっての教訓は、どのような技術も本来、腐敗した目的のために利用されてはならないということだ。自由を求める闘いは技術的なものではなく、哲学的で宗教的なものだ。それが本当の戦いの場だ。

当初は恥ずかしいと思っていたこの本の話に戻るが、今では、もはや恥ずかしいとは感じていない。今、この本を過去の素晴らしいものへの敬意を表すものと考え、再び実現できるかもしれない希望として捉えている。もし、また同じようなことが起こるなら、次はこれを覚えておこう。自由を保ちたいなら、しっかりと守る努力が必要だということを。

この記事で述べられている見解は著者の意見であり、必ずしも大紀元の見解を反映するものではありません。
ブラウンストーン・インスティテュートの創設者。著書に「右翼の集団主義」(Right-Wing Collectivism: The Other Threat to Liberty)がある。
関連特集: オピニオン