【大紀元日本10月5日】国際自然保護連合(IUCN)などの発表によると、世界の植物の5分の1以上が絶滅の危機に瀕しており、それによる地球環境への悪影響が懸念されているという。 英国王室植物園(Roy
2010/10/05
【大紀元日本10月5日】膵液、これは文字通り膵臓(すいぞう)から分泌される消化液である。今回はこの膵液を中心に話を進めたい。 膵臓は胃の後方にあり物差しのように横たわっている。この膵臓には重要な2つ
2010/10/05
【大紀元日本10月5日】地中海に面した港町、スペイン・タラゴナで3日、カタルーニャ地方伝統の「人間の塔」大会が行われた。100人以上がひとつのグループとなって、高さを競い合う。この伝統は18世紀にカ
2010/10/05
【大紀元日本10月4日】10月4日は、「い(1)わ(○)し(4)」。大阪府の多獲性魚有効利用検討会(現在の大阪おさかな健康食品協議会)が1985年、「イワシの日」と定めた。同会によると、大阪湾ではイ
2010/10/04
【大紀元日本10月4日】子供を褒めちぎれない親を持ち、自信のない子になりつつある娘が、ある日、カラフルな文字がぎっしりと詰まった大きな紙を持って帰って来た。2年生の時だったと思う。 よく見ると、娘の
2010/10/04
【大紀元日本10月3日】ゾウが非常に賢いことは知られているが、立って食べ物を取るゾウがいることはあまり知られていない。 アフリカのザンビア南部ザンベジ川北岸にあるロワーザンベジ国立公園に、前足を上げ
2010/10/03
【大紀元日本10月2日】 「尖閣問題に懸念深めるアジア諸国、中国の『野心』を警戒」 これは某紙9月24日のニュースのタイトルである。 近年の経済成長に伴い、中国は近隣のアジア諸国にさまざまな形で影響
2010/10/02
【大紀元日本10月2日】携帯電話のカメラと顕微鏡を使った史上最小のストップモーション・アニメが、英国で撮影された。英「デイリーメール」電子版が先月22日、伝えた。 このアニメーションの題名は「ドット
2010/10/02
【大紀元日本10月1日】中国から東アジアにかけて分布し、日本全土の日当たりの良い山野に自生するオミナエシ科の多年草。秋の七草のひとつで、栽培もされ切花や盆花に利用されます。茎は真っ直ぐ立ち、1メート
2010/10/01
【大紀元日本10月1日】日本眼鏡関連団体協議会は、めがね愛用者への感謝の気持ちを表し、10月1日を「メガネの日」と制定した。眼鏡によく似た「1001」と表記できることが、この記念日の由来となっている
2010/10/01
【大紀元日本9月30日】今回は、古代の山城と古代米を訪ねて、熊本県北部の山鹿市(やまがし)へ遊びに行ってきました。そこで、ちょっぴりお勉強もしてきました。 7世紀、百済へ援軍を出した日本は、663年
2010/09/30
【大紀元日本9月30日】「第三回全世界中国料理コンテスト」が、9月30日から米マンハッタンのタイムズ・スクエアで開かれる。世界各地から集結した料理の達人たちが、四川、山東、広東、淮揚、東北の中国五大
2010/09/30
【大紀元日本9月30日】材料(2人前)干豆腐200g、香菜3束、塩適量、ごま油少々作り方①鍋に湯を沸かし、細く切った干豆腐を入れる。再沸騰したらざるに取り、冷水で冷やしてボールに移す。②香菜は1セン
2010/09/30
【大紀元日本9月29日】約1300年前の中国唐代。詩人であり南画にも秀でていた王維(おうい)が、晩年に得たという広大な庭園・網川荘(もうせんそう)は、あるいはこのような庭園であったのではないかと園内
2010/09/29
【大紀元日本9月29日】前々回に引き続き、今回も中国の伝統的な言葉「三つの宝物」が使われた順口流を紹介する。 中秋の名月(旧暦の8月15日で、今年は9月22日)は、家族や親戚との団欒を楽しみ、友人に
2010/09/29
【大紀元日本9月28日】人と話していて、ふとこんな不安に駆られることがあるかもしれない。「私の口の臭い、大丈夫だろうか」 そう、口臭は病気とはいえないが、大きな悩みの種でもある。特に、清潔好きな現代
2010/09/28
【大紀元日本9月28日】 月落烏啼霜満天 月落ち烏啼いて 霜天に満つ 江楓漁火対愁眠 江楓漁火 愁眠に対す 姑蘇城外寒山寺 姑蘇城外 寒山寺 夜半鐘声到客船 夜半の鐘声 客
2010/09/28
【大紀元日本9月27日】小学校では、何の予告もなく、「あした、XXの格好してきなさいって」と娘の口から言われ、「何?」と家の中を見回すことがしばしばあった。読書週間の時は、絵本の主人公になってきなさ
2010/09/27
【大紀元日本9月27日】1981年に世界観光機関(WTO)が9月27日を「世界観光の日」と制定した。WTOは1975年に国際理解と繁栄のため、観光を振興し、発展させることを目的として発足した。これを
2010/09/27
【大紀元日本9月27日】兄弟姉妹の中で誕生した順番が、子供の性格や知性に影響を与えると米大学の研究チームが発表した。それによると、一番目の子供は比較的に聡明で完ぺき主義、下の子は学業成績に優れ、より
2010/09/27
【大紀元日本9月26日】視覚的な美しさだけでなく、すべての作品が食べられるという世界初の試み「ケーキのアート作品展」が、先月27日から29日まで、ロンドン・レスター広場(Leicester Squa
2010/09/26
【大紀元日本9月26日】童話は、春の若菜のような純粋さをもっている子供たちを、柔らかな陽光のように包みこむ。ただ不思議なことに、その童話の深みをしみじみと理解できるのは、昔子供だった自身が大人になっ
2010/09/26
【大紀元日本9月26日】中国人の両親の間に生まれ、フランス、アメリカで生活した多様な文化的背景によって、彼の音楽には、中国人の奥深さとフランス人のロマンチック、そしてアメリカ人の自由と革新がもたらさ
2010/09/26
【大紀元日本9月25日】8月10日、中国の人気オーディション番組「中国達人ショー」で、両腕のない青年がピアノでリチャード・クレイダーマン(Richard Clayderman)の「夢の中のウェディン
2010/09/25
【大紀元日本9月25日】金属を豊富に含む英国や欧州の鉱山地帯に多く見られるアブラナ科グンバイナズナ属のAlpine pennycress(別名Thlaspi caerulescens)という野生の花
2010/09/25
【大紀元日本9月25日】20数年前、山口県の片田舎に住んでいたときのことである。洗濯物を外に干したまま出かけたところ、途中で雨が降り出した。洗濯のやり直しだと思いながら家に帰ってみると、洗濯物がない
2010/09/25
【大紀元日本9月24日】冬の衣替えを前に、畳を上げて大掃除を推奨する日として、全国畳産業振興会が9月24日を「畳の日」と制定した。 日本特有の敷物である畳。その歴史は古く、古事記には「菅畳八重」「皮
2010/09/24
【大紀元日本9月24日】今月16日に発行された2011年度版ギネスブックに、英国からデクスター種の牝牛、「スワロー(Swallow)」が世界最小の成牛として登録された。もともとデクスター種は小型だが
2010/09/24
【大紀元日本9月24日】格安航空の旅は、更に進化するのか?世界「最狭」の飛行機座席「馬の鞍」が、米ロングビーチで今月14日から2日間行われた展示会で、発表された。この座席は「スカイライダー」(Sky
2010/09/24
【大紀元日本9月23日】3.党の話を聴け、党について行け 2)「党の話を聴く」は人々に何をもたらしたのか 暦次の政治運動と洗脳を経歴した今日の中国人は、すべてと言っていいぐらい中共に対して本能的恐怖
2010/09/23