≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(58)

【大紀元日本2月1日】その頃、私は早朝と放課後にできるだけ家の仕事を手伝っており、李素珍おばさんはそんな私に大変満足していました。彼女はよく、仕事をしながら謝家のことや彼女自身の秘密をいろいろと話し
2009/02/01

有毒粉ミルク再び 乳児48人が結石=中国

 【大紀元日本2月1日】昨年、世界中を震撼させた中国大陸の有毒粉ミルク事件は、各国の人々に不安を残している。このような状況下、広東省などを含む20省で最近、乳児48人に『多美滋』ブランドの粉ミルクを飲
2009/02/01

天上界にだけある偉大な舞台芸術

 【大紀元日本1月30日】[編集者注=作者劉路氏(1964年生)は、本名李建強、中国の著名人権弁護士。著作:『弁護士、危険な職業』『明日の曙を仰ぐ』『大犬も子犬も吠える権利あり』『自由のために弁ずる』
2009/01/30

有害粉ミルク被害者家族ブログ、中国当局全面的に閉鎖

 【大紀元日本1月29日】有害物質メラミン含有粉ミルク事件の被害者家族が立ち上げたインスタントメッセンジャー(IM、テンセントQQ)のチャット・ブログは1月22日夜、中国当局に完全閉鎖された。22日ま
2009/01/29

海の漂流者 モーケン人

 【大紀元日本1月27日】フィリピン、ボルネオ、タイ、ビルマなど東南アジアの海岸に住むモーケン人は、「海の漂流者」という異名を持つ。 津波被害で何十万人もの死者を出したスマトラ沖地震の時、多くの生存者
2009/01/27

華人心理学者「神と一緒に帰れる」

 【大紀元日本1月27日】1月18日、米シアトル・パラマン劇場で神韻芸術団公演を鑑賞した心理学者の楊奉軍教授は、「本当に感動した。舞台に繰り広げられる情景はまるで現実のようであり、本当に神が来たと感じ
2009/01/27

【台湾通信】2009年旧正月を迎える年越しの風景

 【大紀元日本1月27日】日本の皆さん、こんにちは。 1月26日は旧暦のお正月です。台湾では2008年に終わりを告げながら、街は賑わい、お正月気分にあふれています。特に、漢民族の間で縁起がよいと考えら
2009/01/27

道家文化と神韻公演

 【大紀元日本1月24日】今年の神韻公演に『西遊記』に題材をとった演目がある。先日『西遊記』を読んでいると、第50回にちょうど孫悟空の「道士は賢良なる者を感化し、僧侶は愚者を感化す」ということばがあり
2009/01/24

日系禅師「神韻公演を日本人にも薦めたい」

 【大紀元日本1月24日】2008年最後の日、神韻国際芸術団はロサンゼルスのパサデナ・シビックホールで公演を行い、異なる文化や背景を持つ異なる民族の観客たちを、すばらしい精神的な内包によって引きつけて
2009/01/24

【草木染めの植物】薺(ナズナ)

 【大紀元日本1月24日】日本全土の道端、土手など荒地にもよく生えるあぶらな科の多年草。果実の形が三味線のバチに似ており、ぺんぺん草とも呼ばれています。春の七草の一つで葉は越年または早春に姿を現わし、
2009/01/24

【バンクーバー通信】バンクーバーオリンピック関連の明暗

 【大紀元日本1月23日】前回の記事でもお伝えしたように、聖火リレーのルートも発表され、ますますオリンピックへの関心が高まる中、世界経済を襲う金融危機の影響が、バンクーバーオリンピックにも現れ始めてい
2009/01/23

60年前に回帰、イギリスの鉄道に再び蒸気機関車が走る

 【大紀元日本1月23日】フランスにTVG高速列車があり、日本には新幹線がある。蒸気機関車と近代工業革命の発祥地のイギリスには、今再び蒸気機関車が走り出した。 BBCの報道によると、「トルネード」と名
2009/01/23

≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(57)

【大紀元日本1月23日】時間が経つにつれて、私は謝おばあさんが李素珍おばさんに大変厳しい目を向けているのに気が付きました。李素珍おばさんには懇意にしている人がいて、呉亜洲といいました。遼寧省・奉天の
2009/01/23

渡米3年目中国大陸女性、神韻は中国人の誇り

 【大紀元日本1月21日】2009年1月10日夜、米サンフランシスコのWar Memorial Opera Houseで行われた神韻国際芸術団の6回目の公演は喝采の中で幕を閉じた。3年前に中国大陸から
2009/01/21

【お知らせ】第3回「年末、年始の街角の風景」デジタル写真コンテスト 優秀作品発表

 【大紀元日本1月20日】第3回「年末、年始の街角の風景」デジタル写真コンテストに多数ご応募いただき、ありがとうございます。 厳正な審査の結果、次の2点を優秀作品とさせていただきます。(順不同) 【え
2009/01/20

カンフー・パンダと神韻公演

 【大紀元日本1月19日】ハリウッドのアニメーション映画「カンフー・パンダ」が昨年6月に公開されて以来、世界中で中国ブームが巻き起こっている。一度観た人は、中国風味たっぷりの音楽や山水、建物、カンフー
2009/01/19

【ハーブティーを楽しみましょう】(22):ネトル

 【大紀元日本1月18日】「のどが痛いの?じゃ、サルビアのお茶でうがいなさい」「眠れないの?じゃ、ホップとかのこ草のお茶を入れてあげましょう」という風に、ドイツの家庭では小さな症状が出たらすぐに、常備
2009/01/18

長嶋茂雄ドリームプロジェクト2009

 【大紀元日本1月18日】2004年のアテネ五輪終了後、そのメンバーが戦いを通じて得た野球の喜びや楽しさを次世代を担う子供達に伝道師となって伝えるべく発足した「長嶋ジャパンドリームプロジェクト」が、読
2009/01/18

台湾政府:神韻の鑑賞を研修プログラムの一環に

 【大紀元日本1月14日】教師の質の向上に欠かせない研修プログラムの一環として、台湾政府は米ニューヨークに活動の拠点を置く神韻芸術団の公演の鑑賞を取り入れた。調べによると、芸術公演を政府公認の研修プロ
2009/01/14

神韻、中国風の「サウンド・オブ・ミュージック」=カナダ著名芸術家

 【大紀元日本1月12日】カナダ勲章(Order of Canada)の受賞者、著名彫刻家・画家兼建築家のチャールズ・パチター氏(Charles Pachter)は、1月8日にトロントのジョーン・バセ
2009/01/12

対中援助協会会長 「神韻公演は芸術の形で人々を覚醒させる」=米ロス

 【大紀元日本1月11日】2009年元旦夜8時、神韻国際芸術団の第3回の公演が、米ロサンゼルスのパサデナ・シビック・オディトリウム劇場で行われ、対中援助協会創会会長・傅希秋牧師が初めて公演を鑑賞した。
2009/01/11

「雅士利」ブランド粉ミルク飲んだ男児、24時間後に死亡

 【大紀元日本1月9日】中国で昨年問題となった三鹿粉ミルクの賠償がまだ正式に始まらず、有害粉ミルク製造企業への問題追及も始まったばかりというのに、新年早々、中国大陸では有害粉ミルクの疑いがある事件が発
2009/01/09

中国の伝統精神の復興をはかり、世界に平和をもたらす「神韻」 米預言者が語る

【大紀元日本1月7日】2008年12月30日、世界巡演中の神韻芸術団の分団の一つにあたる神韻国際芸術団が、米国本土のロサンジェルスのパサデナ・シビック劇場で公演。2時間半にわたり、2千人余りの観客が
2009/01/07

≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(56)

【大紀元日本1月7日】 奇縁により謝家に身を寄せて 1951年の春、養母は閻家後屯に新しく作られた村に引っ越す準備にとりかかり、私は向かいの謝家にあずけられました。私が謝家に住まうことができたのは、
2009/01/07

有害粉ミルク事件:中国当局の逮捕に抗議、被害者家族が断食

 【大紀元日本1月6日】中国政府は1月1日、三鹿有害粉ミルク事件の「見せかけ」の審理と被害者家族に対して「見せかけ」の賠償を決めた。それと同時に、当局は翌2日に北京郊外で記者会見を開くことになっていた
2009/01/06

【草木染めの植物】橙(ダイダイ)

 【大紀元日本1月6日】ヒマラヤ山麓に起源をもち、樹勢が強く、全国で栽培されるミカン科の常緑高木。日本に野生しているものは橘で、ユズも古くから日本に入っていましたが、つぎつぎと品種改良されています。ダ
2009/01/06

【神韻公演Q&A】トップスターを紹介して!(歌・演奏編②)

 【大紀元日本1月4日】【歌・演奏編②】楊建生(ヤン・ジエンション、Jiansheng Yang) 元中国中央楽団のアルト歌手。中央音楽学院卒業。イタリアの著名声楽家に師事する。1988年、中国全国青
2009/01/04

【バンクーバー通信】元旦恒例シロクマ寒中水泳大会

 【大紀元日本1月3日】皆様、明けましておめでとうございます。こちらは又してもホワイト・ニュー・イヤーになっております。 この寒中水泳大会は「ポーラーベアー・スイム」と申しまして、1920年に始まりま
2009/01/03

【中国伝統文化】誤りから学ぶ

 【大紀元日本1月1日】人間は、どんなに賢くても間違えることがある。古代中国では、「君子」と呼ばれる人であっても、間違いを犯すことがあったが、間違いを犯すかどうかより、その間違いを正し、そこから学ぶこ
2009/01/01

【英国通信】本当のクリスマス精神とは?

 【大紀元日本12月31日】燃料費高騰に金融危機が重なり、皆、クリスマスプレゼントの出費を抑え、相次ぎ大手の店舗が倒産しているイギリス。やはり、今年のクリスマスはいつもの盛り上がりに欠けていました。 
2008/12/31