中国で食中毒が頻発、問題は制度に=専門家

 【大紀元日本11月22日】中国各地で最近、食中毒事件が次々と発生している。1週間ほど前に浙江省嘉興、甘粛省永昌で食中毒が発生したばかりで、18日には、上海にある会社で、従業員70人以上が食中毒の症状
2008/11/22

米研究:幸せだと感じる人は新聞を好む、そうでない人はテレビを好む

 【大紀元日本11月21日】ある最新研究報告によると、自分が不幸せだと感じる人は幸せだと感じる人よりテレビに費やす時間がより多いという。一方、自分が幸せだと感じる人は読書および社交活動により多くの時間
2008/11/21

【バンクーバー通信】海岸に流れ着いた足のミステリー(2)

 【大紀元日本11月21日】11月12日バンクーバーの近郊、リッチモンド市のフレイザー川岸で7足目のスニーカーが発見されました。 発見したのはリッチモンド在住のジョンストン夫妻(ご主人は元BC州の議員
2008/11/21

【バンクーバー通信】Xmasシーズンいよいよ到来!

 【大紀元日本11月19日】バンクーバーではハロウィーンが終わると、いよいよXmasのシーズンに入ります。「第35回サークル・クラフト・クリスマス・マーケット」がダウンタウンのCANADA  PLAC
2008/11/19

4300年前のピラミッド発見、テティ王の母親の墓か=エジプト

 【大紀元日本11月19日】エジプト考古学最高評議会は11日、カイロ近郊のサッカラ砂漠で4300年前のピラミッドを発見したと発表した。これまでに発見されたピラミッドを合わせると、118基目の発見となる
2008/11/19

中国大陸水産業、数年前からメラミン使用

 【大紀元日本11月18日】中国大陸水産業者は5,6年前から既に飼料にメラミンを添加しており、これは業界暗黙のルールであることがこのほどわかった。 広州日報では、福州海馬飼料公司内部の告発によると、メ
2008/11/18

メラミンより毒性が強いクレンブテロール食中毒が発生=中国浙江省

 【大紀元日本11月17日】中国浙江嘉興でこのほど、メラニンより毒性が強いとされる「クレンブテロール」による集団食中毒が発生した。10日昼から嘉興中茂会社の従業員が食堂で食事してから、体に異常を感じ、
2008/11/17

【中国伝統文化】司馬光と「徳」

 【大紀元日本11月16日】北宋の政治家で、歴史家でもある司馬光(1019 - 1086)は、紀元前403年から紀元969年までの歴史を編年体で綴った『資治通鑑(しじつがん)』を編集した人物。この歴史
2008/11/16

大紀元2007国際写真コンテスト入選作品(17)

 【大紀元日本11月16日】 大紀元2007国際写真コンテストの入選作品を順次紹介しています。イチゴ祭りに咲くハスの花(優秀賞)(撮影=Li Hao、米国)心を一つにして…(優秀賞)(撮影=Tan C
2008/11/16

【草木染めの植物】栴檀(センダン)

 【大紀元日本11月15日】四国や九州の海辺、山地に自生しますが、人家にも植えられるセンダン科の落葉高木。5~6月に円錐花序をつけ、うす紫色の小さな花が咲きます。果実は熟すと淡黄色になり、秋の落葉後も
2008/11/15

中国輸出小麦粉、メラミンだけでなく害虫も=キルギスタン

 【大紀元日本11月15日】キルギスタン農業省は14日、実験室での化学分析の結果、中国からの小麦粉の中におよそ10種の食糧害虫を確認し、さらにメラミン混合物も発見したと発表。 亜心網によるとキルギスタ
2008/11/15

【ハーブティーを楽しみましょう】(18):西洋ぼだいじゅ

 【大紀元日本11月14日】「のどが痛いの?じゃ、サルビアのお茶でうがいなさい」「眠れないの?じゃ、ホップとかのこ草のお茶を入れてあげましょう」という風に、ドイツの家庭では小さな症状が出たらすぐに、常
2008/11/14

【中国伝統文化】苦しむことは、福である

 【大紀元日本11月13日】誰もが「勝ち組」になろうと頑張る現代社会。地位とお金があって、家族は豪邸に住み、バケーションは海外で―そんな優雅な生活にあこがれる人は多いでしょう。誰しも、人生の成功者とな
2008/11/13

【地方短信】後楽園で「第51回菊花大会」開催=岡山市

 【大紀元日本11月11日】岡山市の後楽園で第51回菊花大会(県、県菊花振興会主催)が10月19日から開催されている。昭和33年からはじまり毎年岡山の秋を彩る風物詩で、県内の菊愛好家が丹精込めて育てた
2008/11/11

≪縁≫-ある日本人残留孤児の運命-(52)

【大紀元日本11月10日】 入学後の平静な日々 入学した初日、私は李秀珍や家の西に住んでいた王秀琴と一緒に学校に行きました。彼女ら二人は三年生の学級でした。李秀珍と王秀琴は、私のために先生を捜し出し
2008/11/10

【ニューヨーク通信】ニューヨークの住宅事情(その5)

 【大紀元日本11月8日】(※この記事は11月4日深夜に執筆されたものです。) 今日はアメリカの大統領選挙の日で、その結果がわかる時間が近づいてきました。 大統領が決まる事とNYの住宅事情がどう関わる
2008/11/08

【英国通信】季節はずれの花火大会で大賑わい

 【大紀元日本11月8日】アメリカ初の黒人大統領誕生とのことで、全世界が湧き上がっていますが、さる11月5日は、イギリスでは「ガイ・フォークス・ナイト」と呼ばれる焚き火と花火の祭りであちらこちら賑わい
2008/11/08

メラミン汚染問題、中国の全養殖業に波及

 【大紀元日本11月7日】中国大陸でこのほど、有名メーカーの鶏卵からメラミンが検出されたため、鶏卵の売れ行きが悪くなっている。また先日、中国の飼料業者がその他の動物用飼料に添加されているメラミンはさら
2008/11/07

母乳で育つ赤ちゃんは、よい子供になりやすい=米研究

 【大紀元日本11月7日】最近の米国の研究によると、母乳を与えられた子供は、粉ミルクを与えられた子供よりも、5歳に達するまでに見せる行動に問題が少なく、また精神的な病気にかかる率も少ないことが分かった
2008/11/07

中国有毒粉ミルク事件訴訟、政府関与で全件不受理

 【大紀元日本11月6日】北京の弁護士4人が10月29日、北京・天津・山東・河北などの合わせて9人の三鹿有毒粉ミルク被害者のために、三鹿企業グループに対して約130万元(約1820万円)の賠償金を求め
2008/11/06

【ニューヨーク通信】ストリート・フェア

 【大紀元日本11月6日】今日は快晴のお天気で、散歩がてら街を歩いていたら、ワシントン・スクエアー(マンハッタンの東)近くのストリート・フェアに出くわしました。近くにはニューヨーク大学のキャンパスがあ
2008/11/06

中国有毒乳製品の製造メーカー、社名変更して生産再開

 【大紀元日本11月3日】中国の有毒乳製品問題に新たな展開。渦中のメーカー「三鹿集団」はこのほど当局の許可を得て社名を変更して生産再開したことがわかった。 「三鹿集団」は自社製の乳児用粉ミルクにたんぱ
2008/11/03

【バンクーバー通信】夏時間から冬時間へ

 【大紀元日本11月2日】11月2日の日曜日、3月から続いていたデイライト・セービング・タイム=DST(夏時間)が終了します。午前2時になったら、時計の針を午前1時に合わせ、冬時間の始まりです。ただし
2008/11/02

有毒牛乳被害者が抗議活動中、販売業者から暴行

 【大紀元日本11月2日】中国河南省鄭州市在住の身体障害者のスポーツ選手・邢国輝さんは、有毒物質メラミン混入の「伊利牛乳」を飲用したため腎臓結石を患った。中国産牛乳のメラミン混入事件発覚
2008/11/02

大手企業グループの傘下企業、有毒たまご製造

 【大紀元日本11月1日】毒たまごの生産容疑がかけられている大連韓偉養鶏有限公司は、大連韓偉企業グループの傘下企業である。韓偉企業グループのホームページによると、同社は年間5万800トンのたまご生産量
2008/11/01

メラミン汚染、中国の食品に広範囲に深く浸透=香港専門家

 【大紀元日本11月1日】中国産乳製品から有毒物質メラミンを検出したのに続き、中国産鶏卵もメラミンを含有しているのがこのほど判明した。香港の専門家は、鶏の飼料がメラミンに汚染されることが原因だと指摘し
2008/11/01

【ニューヨーク通信】ニューヨークの住宅事情(その4)

 【大紀元日本11月1日】ニューヨーク、特にマンハッタンの住宅(apart)を選ぶときに一番大切なのは、安全で環境の良い地域かどうかという事です。自分の身は自分で守るという意味では、これは大変重要です
2008/11/01

【ニューヨーク通信】NYでも、りんごはやっぱり日本産!

 【大紀元日本10月31日】10月の第一週末に、今年最後の行楽シーズンと思ってりんご狩りに行ってきました。 マンハッタンから西に車で45分くらい走ると、ニュー・ジャージー(NJ)の郊外にある中規模なリ
2008/10/31

【バンクーバー通信】いよいよハロウィーン

 【大紀元日本10月29日】遂にまたこの季節になりましたね。去年はこのサイトでハロウィーンの特集をしていましたが、記者はこのハロウィーンというのが嫌いなものですから、拗ねて参加しませんでした。 実はこ
2008/10/29

【ショートストーリー】平和の振り子

 【大紀元日本10月29日】銀座のとある喫茶店「ラブ・アンド・ピース」には、毎週のようにうるさい市井の論客たちが集まっては時事談義に花を咲かせる。 「…しかし何だね。アメリカのサブプライムローンてのは
2008/10/29