【大紀元日本7月3日】JR上野駅から二つ目のJR日暮里駅北口を出て、御殿坂を上りきった所にある交差点を左折して一方通行の道に入る。少し歩くと、左側にリニューアルされた朝倉彫塑館が見えてきた。同館の休館
2014/07/03
【大紀元日本9月26日】メトロ千代田線「湯島」駅で下車して1番出口から地上に出て、静かな裏通りを行くと3分で旧岩崎邸庭園の正門前に着いた。門を入って、洋館へ続くゆるやかな坂は砂利道にもかかわらず歩きや
2013/09/26
【大紀元日本9月19日】JR松本駅お城口を出て松本駅前通りを真っ直ぐ東へ行くと、あがたの森公園に突き当たる。そこを右折して薄川を渡ると、樹齢400年ほどの欅の巨木に囲まれた筑摩神社に着く。 筑摩神社は
2013/09/19
【大紀元日本9月12日】干拓で国土を拡大したオランダには、「世界は神が創りたもうたが、オランダはオランダ人がつくった」という言葉があります。 私はその言葉の後に「そして横島は肥後国人が創った」と付け加
2013/09/12
【大紀元日本9月5日】JR浜松町駅で下車して大門(表門)を通り過ぎると、1605年(慶長10)建立の大きな中門(三解脱門)がある。三解脱門(国重文)とは、三つの煩悩(むさぼり、いかり、おろかさ)を解脱
2013/09/05
【大紀元日本8月29日】若宮八幡宮は、JR水郡線(水戸~郡山)の常陸太田駅から北に向かう木崎坂を上って、鯨が丘商店街を通り過ぎた約1.5kmの見晴らしのよい高台にある。若宮八幡宮は、馬場八幡宮(馬場町
2013/08/29
【大紀元日本8月15日】ねじめ正一の小説にちなんだ「高円寺純情商店街」の入口はJR高円寺駅北口にあるが、日本で唯一と言われる気象神社は南口から歩いて1分という至近距離にあった。大銀杏の樹々に囲まれた氷
2013/08/15
【大紀元日本8月8日】大津町から阿蘇市までを結ぶ熊本県道339号北外輪山大津線は通称「ミルクロード」と呼ばれ、沿道の風景の素晴らしさで有名です。ミルクロードは須藤英一著『日本百名道』という書籍でも紹介
2013/08/08
【大紀元日本8月1日】JR長野駅善光寺口からバスに乗って約30分、旧長野電鉄屋代線の旧松代駅で下車して約7分で真田邸に着く。真田宝物館の裏手にあるので、自動車で来られた方は宝物館前の駐車場を利用される
2013/08/01
【大紀元日本7月18日】2回目の松代行は、梅雨の合い間だった。JR長野駅から松代行きのバスで30分、八十二銀行前で下車して歩いて3分で旧樋口家住宅に着いた。松代城のすぐ東南に位置し、大手門に近い殿町は
2013/07/18
【大紀元日本7月11日】富山県朝日町の宮崎海岸。ここは、一年中ヒスイの原石が打ち上げられる場所として知られています。 早朝から数人がショベルなどでヒスイを探していました。運がよければ誰でもヒスイの原石
2013/07/11
【大紀元日本7月4日】JR長野駅からバスに乗って約30分、2012年3月31日に廃業した長野電鉄旧松代駅に着いた。ここ松代は、松代藩10万石の城下町である。木造の駅舎はバス停の待合室として残っているが
2013/07/04
【大紀元日本6月27日】八女(やめ)市は福岡県の南部にあり、八女茶の産地として有名です。また古い歴史のある町としても知られており、古代から筑紫の国の中心地として栄えました。 八女市の中心市街地・福島は
2013/06/27
【大紀元日本6月20日】地下鉄御堂筋線淀屋橋駅で降りて歩いて約5分、近代的なビルに囲まれた緒方洪庵(号・適々斎)の適塾前に着いた。1945年(昭20)の大空襲にも奇跡的に焼失を免れた建物の隣には、大阪
2013/06/20
【大紀元日本6月13日】JR仙台駅前からレトロなかわいい観光バス「るーぷる仙台」に乗車して15分、歌にも出てくる広瀬川に架かる霊屋(おたまや)橋を渡って少し北上すると、小洒落た店が周囲にあるバス停「瑞
2013/06/13
【大紀元日本6月6日】皆さん、ご存知でしょうか。実は、阿蘇山という名称の山は存在せず、これは通称です。正しくは「阿蘇五岳」といい、高岳、中岳、根子岳、烏帽子岳、杵島岳で構成されています。五岳のなかで一
2013/06/06
【大紀元日本5月31日】フードパル熊本は熊本市北部の貢町にある小高い丘の上の「食のテーマパーク」。 広大な敷地内には食品会社の個性的な建物やレストランが並び、工場内ではその製造工程や資料室の見学などが
2013/05/31
【大紀元日本4月25日】わが家を出発して、圏央自動車道、常磐自動車道、磐越自動車道と通り抜け、阿武隈高原SAで一休みして船引、三春ICで降りて約6kmで滝桜のある駐車場に着いた。気温は3℃と、4月中旬
2013/04/25
【大紀元日本4月18日】JR松本駅から国宝松本城に向かって歩いて10分、女鳥羽(めとば)川に架かる大きな千歳(せんざい)橋の手前を左折すると、目の前のビルに日本一を誇る振り子形時計が見えてきた。ここが
2013/04/18
【大紀元日本4月11日】JR総武線稲毛駅西口から歩いて15分、京成稲毛駅から歩いて6分、浅間神社前を通って国道14号に出たら左折すると、300mほど先の高台に旧神谷伝兵衛稲毛別荘があった。かなり高い場
2013/04/11
【大紀元日本4月4日】天気の良い日に、ずっと家にいるのはもったいないと阿蘇までドライブしました。雄大な風景を誇る阿蘇。見どころはいっぱいあります。今日は南阿蘇へ行きました。南側から眺望する阿蘇もまた結
2013/04/04
【大紀元日本3月28日】JR中央本線松本駅で下車した。楽都と言われる松本では、楽器を持った二人の少年少女の像が新装になった松本駅頭に建っていた。この駅から国宝・松本城に向かって歩いて、牛つなぎ石を左に
2013/03/28
【大紀元日本3月21日】昨年の「ゆるキャラコンテスト」で日本一になった「くまモン」の誕生祭が3月16日、17日の2日間、グランメッセで行われました。 クマモンは2011年3月の九州新幹線全線開業をきっ
2013/03/21
【大紀元日本3月7日】JR松本駅から松本城に向かい、女鳥羽川に架かる千歳(せんざい)橋を渡った右側にある細い通りがなわて(縄手)通りだ。このなわてという名称は、松本城の南惣堀(みなみそうぼり)と女鳥羽
2013/03/07
【大紀元日本2月21日】土浦方面から国道125号を走ってきて、数軒の商店が道の両側に見えてきたなだらかな坂の頂に着くと、大杉神社の大鳥居と改装された色彩豊かな麒麟門が見えてきた。主祭神として倭大物主櫛
2013/02/21
【大紀元日本1月21日】大分県湯布院の水分峠から阿蘇の一宮町を結ぶ県道11号が、総距離50kmの通称「やまなみハイウェイ」。名前はハイウェイですが、高速道路ではありません。道路脇にも、「高速道路ではあ
2013/01/21
【大紀元日本11月22日】高山市と郡上市を結ぶ国道472号線は「せせらぎ街道」と呼ばれ、紅葉ドライブの名所として知られています。 郡上八幡インターから15分でせせらぎ街道に入ります。渓流沿いの道路は、
2012/11/22
【大紀元日本11月15日】富山県南砺(なんと)市が誇る菊の祭典「南砺菊祭り」に行ってきました。毎年、南砺市園芸植物園フローラルパークで開催されます。 小菊で飾られた唐門を通り抜けると、まず一際目を奪わ
2012/11/15
【大紀元日本10月19日】JR佐賀駅からバスで10分ほど行ったところにある佐賀城本丸歴史館。近くには博物館・図書館・美術館・佐賀歴史民俗館などがあります。江藤新平の墓や大隈重信旧宅、副島種臣誕生地もあ
2012/10/19
【大紀元日本10月11日】行楽には最適な涼しい秋がおとずれ、早速、1995年に世界遺産に登録された五箇山(ごかやま)の相倉(あいのくら)合掌集落に行ってきました。 東海北陸自動車道五箇山ICより車で約
2012/10/11