「世界ユニバ」中国成都で開会 異常な厳戒態勢、開会式で観客は「おむつ」着用

今月28日、中国成都で国際的スポーツイベント「世界ユニバーシティー大会」の開会式が開かれた。今大会において、その厳戒態勢は異常なほどのレベルに達している。
2023/07/30 李凌, 鳥飼聡

TVでマックのハッピーミール食べるよ… テスラCEO、仮想通貨の受け入れ促す

米電気自動車(EV)大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)がマクドナルドに仮想通貨「ドージコイン」での支払いを受け入れてもらえるなら「ハッピーミールを食べよう」と述べたことで、ドージコインの価格が上昇した。
2022/01/27 山中蓮夏

韓国食品メーカー複数社、合同で中国パクリ業者提訴へ

複数の韓国企業が3日、韓国食品のコピー品を生産・販売しているとして中国企業数社を相手取り、合同で提訴すると発表した。
2022/01/09

マスク氏が面接で質問した難解な質問 – あなたにもできるかな?

面接で変な質問をされた経験がある人は多いかもしれませんが、電気自動車企業テスラと宇宙開発企業スペースXの創設者およびCEOであるイーロン・マスク氏は、応募者がどのように問題に直面し、解決しているかについて、頭を使う質問をするのが好きです。
2021/07/12

テスラ、中国で大規模なリコール 約9割が中国国内で製造

中国の国家市場監督管理総局は26日、米電気自動車(EV)大手テスラの中国法人は国内で約28万5000台のEVをリコールすると発表した。リコール対象EVの86%は中国国内で生産されたものだ。
2021/06/29

バッシングから一転 中国、テスラ引き留め 撤退回避のためか

これまで中国で拡大してきた「テスラバッシング」は、反転の兆しを見せている。中国メディアは最近、電気自動車(EV)メーカーの米テスラをめぐる報道が間違ったとして謝罪した。
2021/06/12

米テスラ、中国国内にデータセンター設置 やり玉に挙げられた後も

最近、中国当局からのバッシングを受けている米電気自動車大手のテスラは25日、中国国内でデータセンターを設置したと発表した。同センターでは、中国で販売された車両の車載カメラやセンサーなどから収集したデータの保存や管理を行う。
2021/05/26

反テスラのクレーム女子騒動から見る、中国経済の先行き

中国で、テスラをめぐる騒動が勃発したことはよく知られているが、今回はこのことの意味を考えてみたい。
2021/05/19

米テスラ、中国官製メディアの批判の標的に 過去の事故めぐり

中国官製メディアは先週、過去の事故をめぐる女性オーナーとの対立をきっかけに、米電動自動車(EV)大手テスラを再びやり玉に挙げた。
2021/04/26

中国軍、米テスラ社のEV車を使用禁止へ 米企業への嫌がらせか

このほど、中国軍は情報漏えい防止のため、軍人に対して、米電気自動車(EV)大手テスラの車両で軍集合住宅などに入ることを禁止したと伝えられた。専門家は、この使用禁止令のタイミングは、物別れになった米中外交トップの会談と一致するとの見解を示した。
2021/03/24

中国規制当局、米EV大手のテスラに聞き取り調査 市民「不公平な取り締まり」

中国の規制当局5省庁はこのほど、米電気自動車(EV)大手、テスラに対して共同で聞き取り調査を行い、「中国国内の法令を厳守し」、内部管理を強化するよう要求したことがわかった。
2021/02/10

ハイテク大手は今や「言論の自由の事実上の裁定者」=テスラCEO

テスラとスペースXの最高経営責任者(CEO)、イーロン・マスク(Elon Musk)氏は11日、ハイテク大手がトランプ大統領を追放する動きを受けて、ハイテク大手は今や「言論の自由の事実上の裁定者だ」と述べた。
2021/01/13

テンセント、次の制裁ターゲット?米政権が調査開始=NYT紙

米政府は華為技術(ファーウェイ)への輸出規制の強化につづき、中国動画投稿アプリ「ティックトック(TikTok)」と対話・支払いアプリ「微信(WeChat、ウィーチャット)」の使用を禁止にし、そして今度はウィーチャットの親会社である、中国IT大手の騰訊(テンセント)による米国企業の買収と株式保有についての調査を開始していることから、テンセントが米国の次の制裁ターゲットになる可能性が出て来た。
2020/09/28

「中国のテスラ」EVベンチャー蔚来汽車、売上減で株価急落、赤字総額6089億円

中国の新エネルギー車大手の上海蔚来汽車(NIO)が公表した4~6月決算報告では、同社の損失が市場予想を上回り、売上高が前期比減少した。これを受けて、24日の米株式市場で売り注文が集中し、同社の株価は前日比で一時28%安と急落した。
2019/09/26