トランスジェンダー入隊制限に再びブレーキ 米地裁が差し止め継続 

米連邦地裁は、トランプ政権が導入を進めていたトランスジェンダーの人々に対する米軍入隊制限について、その実施を阻止する仮の差し止め命令を継続する判断を下した。
2025/03/27 Jacob Burg

「女性スペースを守る」 女性専用アプリの創設者 ジェンダーの戦いを国連に

オーストラリアのアプリ開発者が、人の性別の法的認定をめぐって国連に苦情を申し立てた。この訴えは、昨年、連邦判事が性別は 「変更可能 」であると宣言した裁判の結果に起因している。
2025/03/11 Crystal-Rose Jones

【プレミアムレポート】トランプ大統領就任1か月の評価は? 3万人以上のエポックタイムズ世論調査の結果

大紀元による世論調査では、トランプ2期目政権の政策に92%の読者が支持し、特に国境警備強化や税負担軽減が高評価。中国への強硬策やエネルギー政策も支持を集めている。
2025/02/25 Tom Ozimek

軍での「性別適合手術」一時停止を指示 米国防長官

ヘグゼス米国防長官は、軍隊の性別適合手術を一時停止するよう命じ、トランスジェンダーの入隊も一時停止した。両方の一時停止は即時有効となった。
2025/02/11 Zachary Stieber

トランプ大統領  トランスジェンダー選手の女子スポーツ参加禁じる

トランプ大統領は2月5日、男子選手が女子スポーツに参加することを禁止する大統領令に署名した。国連と連携し、女性のための単一性別空間の必要性を訴えていく方針だ。
2025/02/06 Travis Gillmore

トランプ大統領 トランスジェンダー制限と軍のDEI廃止を指示

アメリカ軍から多様性が排除。トランプ氏は新大統領令でトランスジェンダー兵士の服務制限と軍のDEI廃止を明記した。大統領令では厳しい環境下や日常的な医療や特別な支援を受けられない状況でも、展開し、戦い、勝利できるかどうかという点が疑問視されている
2025/01/28 Ryan Morgan

【プレミアム報道】米当局 世界のLGBT運動に41億ドル資金提供 「虹色革命」助長か

米国政府が世界各国のLGBT関連運動に多額の資金提供をしていたことが、エポックタイムズの調査で明らかになった。その額は過去3年間で41億ドルに上る。
2024/11/24 Jackson Elliott

日本と真逆の動きに 米下院議長 連邦議会議事堂の女性用トイレへの男性の立ち入りを禁止

11月20日、アメリカのジョンソン下院議長は、議会議事堂内のトイレ利用について「生物学的性別に基づく」制限を設ける方針を発表した。トランスジェンダー議員として初めて下院に選出されたマクブライド氏は、女性用トイレを利用することが事実上不可能になる。
2024/11/21 清川茜

元トランスジェンダーが語る真実 子供への影響と性転換手術の後悔

元トランスジェンダーのクロエ・コールさんが、トランスジェンダー意識が子供に与える不可逆的な影響について語った。12歳で自認し、後に後悔することに。性転換の宣伝が子供たちの健康と子供時代を奪うと批判。
2024/11/17 薛明珠

世論調査が明かす有権者がハリス氏を支持しなかった理由

有権者にとって最大の関心事はインフレが高すぎることだった。次いで、バイデン・ハリス政権が「不法移民の流入を許している」こと、「ハリス氏が中間層よりもトランスジェンダー問題などの文化的問題に重点を置きすぎてている」ことが続いた。
2024/11/11 Jacob Burg

性別適合手術後に自殺未遂率が倍増: 研究

トランスジェンダーであると自認する人々の自殺未遂率が、膣形成術を受けた後に2倍以上に増加していたことが、学術誌The Journal of Urologyに掲載された査読付き研究で明らかになった。
2024/07/23 Megan Redshaw

米アラスカ州教育委員会、トランスジェンダー選手の女子チーム参加を禁止へ

アラスカ州教育委員会は、トランスジェンダー選手の女子高等学校スポーツチームへの参加を禁止する決議を賛成多数で可決した。決議は、州の司法長官によって法的有効性が判断される。
2024/06/18 Caden Pearson

18歳未満への二次性徴抑制ホルモンの処方禁止 = 英国政府

英国政府は、クリニックが18歳未満の未成年者に二次性徴抑制ホルモンを処方することを禁止することを発表した。この措置は、これらの薬物へのアクセスの「抜け穴」を閉じるものとして支持者から称賛されている。
2024/06/03 Victoria Friedman

トランプ氏、11月5日の選挙日「クリスチャン可視化の日」と宣言…バイデン大統領のLGBT発言に対抗

2024年米大統領選に向けて動き出したトランプ前大統領が、11月5日の選挙の日を「クリスチャン可視化の日」にすると新たな宣言をした。支持基盤であるキリスト教徒、特に福音派への結束を促し、投票を呼びかける狙いがあるとみられる。
2024/04/29 佐渡道世

米大学体育団体、トランスジェンダー選手の女子大会出場を禁止

米大学の運動部を統括する全米大学対抗陸上競技協会(NAIA)は8日、トランスジェンダー選手が女子の競技会へ出場することを禁止する方針を決めた。

トランプ氏、米ビール「バドライトにもう一度チャンスを」トランスジェンダー起用で不買運動

米国のビール「バドライト」広告にトランスジェンダーのインフルエンサーを起用したことで、売上が減少した大手アンハイザー・ブッシュについて、トランプ前大統領は「セカンドチャンスを与えるべきだ」と語った。

米カトリック女子大学、「トランス女子」の受け入れ表明 方針撤回求める声も

米カトリック系の女子大学が、女性だと自認する男性の入学を認める方針を発表した。司教は「カトリック教の教えに反する」と方針撤回を求めている。
2023/12/07 Alice Giordano

【寄稿】ドキュメンタリー「性別移行の語られざる現実」が教えてくれること


思春期において自分の性について揺れ動いてもまったく問題ない。女性的な男子や男性的な女子がいても完全に自然なことである。不可逆的な医療行為は最後まで保留すべきだ。大人が煽って判断を誤らせるようなことがあっては絶対にならない。このドキュメンタリーは強烈な反面教師となっている。
2023/09/27 山岡鉄秀

「幸せな家族」描いた日本マクドナルドの広告、ポリコレ疲れの米国人に衝撃与える

20日、日本マクドナルドが食卓を囲んでの一家団欒を描いたアニメ広告を発表。行き過ぎたポリコレによって普通の家族を描いた広告を目にしなくなった英語圏の人々から、賞賛と羨望のコメントが相次いだ。
2023/09/26 寺田崚平

【寄稿】性転換の手術要件は違憲か トランスジェンダーめぐる闇とは

性自認が女性だとする男性が女装をするのは本人の自由である。しかし、然るべき手術を受ける意思がないのであれば、生来女性の人権に配慮するのは当然であり、生来女性が覚えるであろう違和感、恥辱感、恐怖感を研修で克服すべきとするのは理不尽極まりない。
2023/09/11 山岡鉄秀

未成年者の性転換禁止法が米テキサス州で施行 最高裁が同法への仮差し止め命令を却下

米南部テキサス州の最高裁判所は31日、未成年者の性転換手術を禁止する法律に対する地裁が下していた仮差し止め命令を却下した。1日から同法が施行された。
2023/09/05 Tom Ozimek

フロリダの大学 性自認に基づくトイレなどの使用を禁止

フロリダ下院法案1521の成立を受け、州教育委員会は23日、フロリダの大学に対し、教師と学生に性別に基づいてトイレの使用のみを義務付ける新しいルールを承認した。違反者に厳しい罰則が科されることになる。
2023/08/26 Naveen Athrappully

LGBTQの「Q」に隠された不気味な理論(上)

保守派の問題意識がLGBTQの「T」に向かう一方、小児性愛、近親相姦、獣姦の擁護など、より極端な理論を提げる「Q」すなわちクィア運動に対しては注意が疎かだと言える。

LGBT問題、聞かれない生来女性の考え 安心と安全を守るための法整備を=長尾敬氏

「これほどにまで人間の内心、心情に関わることについて、果たしてLGBT法というものが成立してよかったのだろうか。私は成立しないほうがよかったと思っている」長尾敬氏はこう心情を吐露した。
2023/08/16 Wenliang Wang